大阪で復縁が叶った神社はどこ?縁結びに本当に効く強力パワースポット13選

大阪の復縁神社・パワースポットおすすめランキング13選

「復縁や縁結びで大阪の神社やパワースポットへ参拝したい」

「ただ、大阪は神社の数が多いしどこへ参拝するのが良いのだろう」

読者の方々の多くが、このような思いをお持ちではないでしょうか。できれば、復縁に本当に効く神社を選びたいですよね。

結論として、大阪で山ほどある神社の中で「占いの知恵袋編集部」がおすすめする最強神社は「露天神社」です。

宗教年鑑によると大阪には733社の神社があります。

本記事ではその中から編集部が13社に厳選し、大阪で最強の復縁神社・縁結びパワースポットをランキング形式で徹底解説しています。

▼大阪のおすすめランキングを今すぐ確認したい方はこちら
大阪で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット

11名への独自アンケート調査と神社検定といった資格を有する業界有識者の監修も行っているため、復縁神社を検討する方にとって有益な情報になるでしょう。

復縁神社の特徴や口コミ、アクセス方法、復縁神社を選ぶポイントにも触れますので、復縁神社選びの参考としてぜひ読み進めてみてください。

「小代有美」のプロフィール画像
小代 有美
大阪には古典や歴史の舞台にでてくるような神社も多く、大阪らしく(?)明るい神社が多いです。神社には色々な方の知恵が詰まっているといわれており、歴史を知ることでより神様にちかづけるのではないでしょうか。
関西(近畿)で最強の縁結び・復縁神社情報
神社・パワースポットのランキング評価基準
本記事のランキングは、大阪の神社である733社の中から第3者調査機関の情報をもとに作成されています。以下の比較基準を点数化して、総合評価が高い順番に13社を厳選しました。

ランキング評価基準
項目内容
総合評価・「復縁・縁結び」「口コミ」「評判・人気度」「アクセス」「社格」の各評点を以下の重みづけで評価した点数
  • 復縁・縁結び:30%
  • 口コミ:20%
  • 評判・人気度:20%
  • アクセス:10%
  • 社格:10%
復縁・縁結び・当サイト実施のアンケート調査による回答数
※質問内容:今まで訪れたことがある縁結び・復縁神社の中で一番よかった(またはお気に入り)の神社
口コミ・Google Mapにおけるの口コミ評価の点数
評判・人気度・Google Mapにおけるの口コミの数
アクセス・神社までの交通の便の良さ
・最も近い電車駅から徒歩でかかる時間
  • 徒歩30分以上または付近に電車駅がない場合:1.0
  • 徒歩20分以上30分未満:2.0
  • 徒歩10分以上20分未満:3.0
  • 徒歩5分以上10分未満:4.0
  • 徒歩5分未満:5.0
社格・古代社格制度、中世社格制度、近代社格制度等を含む格式が高い神社か否か
  • 社格なし:1.0
  • 社格1つ:2.0
  • 社格2つ:3.0
  • 社格3つ:4.0
  • 社格4つ以上:5.0
※1.2024年5月時点
※2.占いの知恵袋編集部による独自調査
  • 総合的に最も復縁しやすい神社は「露天神社」
  • Google口コミ数の多さや評価が高い神社に参拝したい方は「住吉大社」
  • 駅からのアクセスが良くて気軽に足を運べるのは「玉造稲荷神社」

大阪で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット13社を比較!

早速、大阪で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポットをより具体的に紹介していきます。以下に比較表をまとめました。1つずつ見ていきましょう。

大阪の復縁神社・縁結びパワースポット比較表
項目最強1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位
神社名称露天神社住吉大社堀越神社高津宮玉造稲荷神社信太森葛葉稲荷神社敷津松之宮・大国主神社星田妙見宮瓢箪山稲荷神社多治速比売神社岸城神社日根神社生國魂神社
イメージ
露天神社のサイトTOP画像
※出典:露天神社
住吉大社のサイトTOP画像
※出典:住吉大社
堀越神社のサイトTOP画像
※出典:堀越神社
高津宮のサイトTOP画像
※出典:高津宮
玉造稲荷神社のサイトTOP画像
※出典:玉造稲荷神社
信太森葛葉稲荷神社のサイトTOP画像
※出典:信太森葛葉稲荷神社
敷津松之宮大国主神社のサイトTOP画像
※出典:敷津松之宮大国主神社
星田妙見宮のサイトTOP画像
※出典:星田妙見宮
瓢箪山稲荷神社のサイトTOP画像
※出典:瓢箪山稲荷神社
多治速比売神社のサイトTOP画像
※出典:多治速比売神社
岸城神社のサイトTOP画像
※出典:岸城神社
日根神社のサイトTOP画像
※出典:日根神社
生國魂神社のサイトTOP画像
※出典:生國魂神社
所在地大阪府大阪市北区大阪府大阪市住吉区大阪府大阪市天王寺区大阪府大阪市中央区大阪府大阪市中央区大阪府和泉市大阪府大阪市浪速区大阪府交野市大阪府東大阪市大阪府堺市南区大阪府岸和田市大阪府泉佐野市大阪府大阪市天王寺区
総合評価:4.0:3.5:2.5:2.5:2.5:2.5:2.0:2.0:2.0:2.0:2.0:2.0:2.0
復縁・縁結び評価※1:5.0:1.5:1.5:1.0:2.5:1.5:1.0:1.0:1.0:1.0:1.0:1.5:1.0
GoogleMap 評価※2:4.1(口コミ数:3,938:4.4(口コミ数:10,879:4.2(口コミ数:1,379:4.3(口コミ数:943:4.2(口コミ数:660:4.1(口コミ数:291:4.1(口コミ数:1,093:4.5(口コミ数:805:4.1(口コミ数:465:4.2(口コミ数:434:4.1(口コミ数:387:4.1(口コミ数:215:4.0(口コミ数:1
料金※3・参拝料:無料・結縁成就:1,000円・参拝料:無料・参拝料:無料・勝守り:1,000円・参拝料:無料・参拝料:無料・縁結び勾玉守:1,000円・恋キツネ絵馬:800円・円満・恋キツネ守:800円・参拝料:無料・参拝料:無料・参拝料:無料・参拝料:無料・お守り:800円・参拝料:無料・参拝料:無料・契り守り 500円・参拝料:無料・縁結守:800円・参拝料:無料
詳細露天神社住吉大社堀越神社高津宮玉造稲荷神社信太森葛葉稲荷神社敷津松之宮大国主神社星田妙見宮瓢箪山稲荷神社多治速比売神社岸城神社日根神社生國魂神社
※1.独自アンケート調査に基づく※2.2024年5月時点※3.料金は税込※4.右へスワイプして確認いただけます※5.各神社の公式サイトの情報を参考に自主調査の上で掲載

アンケートで人気の大阪の復縁神社・パワースポット

編集部では、インターネット調査を通じて男女11名に対して「縁結び・復縁神社の中で一番よかった(またはお気に入り)神社に関するアンケート」をおこないました。ここでは、その集計結果から有効性の高い点を抜粋してお伝えしていきます。

主なポイントは下記の2点です。

それでは確認していきましょう。

大阪の縁結び・復縁神社に関する意識調査
項目内容
調査主体占いの知恵袋編集部
調査方法インターネットリサーチ
調査対象神社に関心がある男女
調査対象地域日本国内
調査対象者数 11人
母集団神社に関心がある男女のインターネット利用者
調査期間2024年05月04日~2024年05月11日

最強の復縁神社は「露天神社」

大阪で一番良かった復縁神社のアンケート結果

編集部独自のアンケート調査によると、回答者5名(回答者11名に対して45%)が「露天神社」と回答しました。

アンケートの回答者からは、実際に以下のような復縁効果があったと好評です。

口コミ

20-24歳・女性
告白されました。


25-30歳・女性
お初と徳兵衛の心中を描いた近松門左衛門の「曽根崎心中」の舞台で、恋愛成就の御利益があるとのことです。周囲にはたくさんの飲食店が集結している中、かなり穴場のような場所となっていますが、静けさに包まれていて心がやすらぎます。
※出典:Google Map

参拝したすべての方が復縁できるとは限りませんが、露天神社は縁結びのご利益で知られる「大己貴大神」が、人気の見どころの1つです。

大阪の復縁神社でご利益があった割合は18%

大阪の復縁神社でご利益があったかどうかのアンケート結果

露天神社を問わず、実際に大阪の復縁神社に参拝してご利益があったと回答した方は、2名(回答者11名に対して18%)でした。リアルな数字ですが、これからご利益がある人もいるかもしれませんね。

実際に参拝するときは神社選びが大事です。具体的には、本記事の「大阪で復縁神社・パワースポットに参拝するときの選び方3つのポイント」で解説しています。気になる方は、ぜひご確認ください。

【最強1位】露天神社 | お初と徳兵衛の恋物語。縁結びで有名な神社!

露天神社のサイトTOP画像
※出典:露天神社
露天神社の評価
項目評価
総合評価:4.0
復縁・縁結び:5.0
口コミ:4.0
評判・人気度:5.0
アクセス:5.0
社格:1.0

独自のアンケート調査や口コミなど、総合評価5.0と露天神社は最強の復縁神社と言えるでしょう。

露天神社は、通称「お初天神」とも呼ばれています。1703年に境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が「曽根崎心中」を書きました。そのヒロインの名前が「お初」と言い、その名にちなんで「お初天神」と呼ばれています。

露天神社は、1300年の歴史を持つ古社で、曽根崎・梅田地域の総鎮守として現在も、崇敬されています。

露天神社の見どころ

露天神社の見どころは以下の3つです。

神牛舎(しんぎゅうしゃ)

古来より、身体の病む処と神牛さんの部分を交互に撫でると、神牛さんの霊力をもって病を治癒していただこう、
または神牛さんに身代わりになっていただくというものです。「神牛さん」、「撫で神牛さん」と呼ばれ親しまれています。

開運稲荷社(かいうんいなりしゃ

ご利益は、「商売繁盛」「五穀豊穣」「皮膚病治癒」です。

明治42年(1909年)の「北の大火」によって近隣各地に祀られていた四社の稲荷社が焼失しました。翌年の明治43年(1910年)に、これらの四社を現在の社地に合祀し、御奉斎されました。

この神社には古くから、皮膚病の治癒を願って「鯰」の絵馬が多数奉納されており、多くの人々が百回参拝をする「お百度参り」を行い、境内は賑わっていたと伝えられています。

また、明治42年の「北の大火」で焼け残った御神木で作られた神號額があり、その裏書にはこのことが記されています。

絵馬(えま

お初と徳兵衛が描かれた絵馬があり、良縁成就祈願ができます。他にも、御朱印帳や御朱印にも描かれており、特別感があります。

露天神社の口コミ・体験談

露天神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.1
Google Map
口コミ数
3,938
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

20-25歳・女性
恋愛の神様で有名みたいなので行ってきました。御朱印も凄く可愛かったのと効果あるような感じがしました。
カップルでもシングルで行くのも良いと思います。
※出典:Google Map


26-29歳・男性
JR大阪駅近く(大阪市北区)の商店街の中にある縁結びで有名な露天神社。一般的な神社だと独立したエリアで参道が拝殿へとつながっているものですが、このお宮は商店街内にあり、入口には鳥居はあるため、目につきやすいため見逃すことはありません。観光スポットでも有名ぽく、男女カップルの方々、引っ切り無し参拝されていて、国内外問わず、たくさんの方々が来社していました。
※出典:Google Map

露天神社の基本情報

現在の社殿は、旧社殿が昭和20年(1945年)6月に太平洋戦争で焼失したため、昭和32(1957年)年9月20日に再建されました。1番有名なのが、良縁の神様「大己貴大神」で、病気治癒、国土経営などのご利益もあります。

「少彦名大神」は商売繁盛の神様。総氏神様の「天照皇大神」太陽、光、農業、そして国家の繁栄と安定を象徴する神様。「豊受姫大神」は食物を提供し、その豊かさを守る神様。「菅原道真」は勉学・学問の神様で、この神々を祀っています。

露天神社の基本情報
項目内容
神社名称露天神社
よみがなつゆのてんじんじゃ
宮司吉沢 壮一郎
創建年701年(大宝元年)
公式HP露天神社公式ホームページ
電話番号06-6311-0895
主祭神大己貴大神、少彦名大神、天照皇大神、豊受姫大神、菅原道真
ご利益縁結び
参拝時間縁結び
参拝時間6:00~23:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
・結縁成就:1,000円
御朱印あり
社格なし
Instagramhttps://www.instagram.com/tsuyutenjin/
X(旧Twitter)
備考
※出典:露天神社
※2024年5月時点

露天神社の所在地・アクセス情報

アクセスは便利で、谷町線「東梅田」駅から徒歩5分と1番近く、全部で最寄駅は5つあります。

露天神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒530-0057
大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
最寄駅・大阪市営地下鉄谷町線 「東梅田」駅
アクセス【電車】
・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田」駅より徒歩5分
・大阪市営地下鉄御堂筋線・阪急電鉄・阪神電鉄「梅田」駅より徒歩10分
・大阪市営地下鉄四ツ橋線「西梅田」駅より徒歩5分
・JR「大阪」駅より徒歩10分
・JR東西線「北新地」駅より徒歩5分
駐車場なし
※出典:https://www.tuyutenjin.com
※2024年5月時点

【2位】住吉大社 | 1800年という歴史ある総本社!

住吉大社のサイトTOP画像
※出典:住吉大社
住吉大社の評価
項目評価
総合評価:3.5
復縁・縁結び:1.5
口コミ:4.5
評判・人気度:5.0
アクセス:5.0
社格:5.0

全国、2300社ある住吉神社の総本社です。国宝に指定され、多数の文化財があり、樹齢1000年を超えるご神木があります。

御鎮座から、1800年という歴史ある神社で、毎年多くの人々が訪れます。

住吉大社の見どころ

住吉大社の見どころは以下の3つです。

反橋(そりはし)

神池に架かる橋は「反橋」と呼ばれ、住吉神社の象徴として広く知られています。また、「太鼓橋」という愛称でも親しまれています。

この橋は長さ約20メートル、高さ約3.6メートル、幅約5.5メートルで、最大傾斜角は約48度です。

この橋を渡ることで「お祓い」になるという信仰があり、多くの参拝者がこの橋を渡って本殿を訪れます。

五所御前(ごしょごぜん)

こちらは、第一本宮の南側にあります。ここでは「五」「大」「力」と書かれた石を拾ってお守りにすると、願いが叶うという信仰があります。「五所御前」は、約1800年前に住吉大神が最初に祀られた神聖な場所と伝えられています。

この石を持つことで、体力、智力、財力、福力、寿力を授かり、心願成就が叶うとされています。

もし願いが叶った場合は、感謝の気持ちを込めて石を倍にして返してください。「感謝の小石」は御守授与所で求め、ご自身が拾った石と一緒に五所御前にお返しください。

住吉神兎(すみよしうさぎ)

第四本宮前にあり「なでうさぎ」とも呼ばれています。住吉大社の鎮座が、辛卯年卯月卯日(卯=兎)に因み、兎は神様のお使いとされています。兎の体を撫でて、無病息災を祈願できます。

住吉大社の口コミ・体験談

住吉大社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.4
Google Map
口コミ数
10,879
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

25-30歳・女性
大阪の混み合った街並みの中に突如現れる異空間。立派な太鼓橋が1番印象深いです。
境内はかなり広く、人が割と多かったんですがゆっくりと見て回れました。
有名なのが『五』『大』『力』と書かれた石を探して取って、専用の袋を購入して入れるときにお願い事をするのが有名で、願いが叶えばまたお礼参りに伺うようです。
車で行く方は住吉大社の有料駐車場が数ヶ所ありますので、特別な日でなければ十分停めれると思います。
※出典:Google Map


30-35歳・女性
大阪で初詣人気No.1というこちらの神社は、鳥居をくぐると大きな赤い太鼓橋がお迎えをしてくれます。
広い境内には国宝の本殿が4棟配置されていて、「住吉造」というとても歴史のある建築様式だそうです。立派で凛とした建物を見ていると、心がすっと落ち着いてくるような気がしました。
行きは南海本線で向かいましたが、帰りは路面電車に乗って町の風景を楽しみながら、のんびりと帰路につきました。
※出典:Google Map

住吉大社の基本情報

祀っているのは、祓の神様、航海安全の神様、和歌の神様、農耕・産業の神様、弓の神様、相撲の神様です。

また、あの昔話で有名な『一寸法師』は、実は住吉大神の申し子だそうで、子宝の神様、安産の神様、立身出世の神様です。

このお椀は実際に乗ることができますので、ぜひ記念撮影をしてください。住吉大社は、あらゆるご利益がいただけます。

住吉大社の基本情報
項目内容
神社名称住吉大社
よみがなすみよしたいしゃ
宮司神武 磐彦
創建年211 年(神功皇后摂政11年)
公式HP住吉大社公式ホームページ
電話番号06-6672-0753
主祭神底筒男命、中筒男命、表筒男命、神功皇后
ご利益商売繁盛、縁結び、子宝、家内安全、恋愛成就
参拝時間商売繁盛、縁結び、子宝、家内安全、恋愛成就
参拝時間6:30~17:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格式内社(名神大4座)/一宮/二十二社(中七社)/旧官幣大社/別表神社
Instagramhttps://www.instagram.com/sumiyoshitaisha_shrine/
X(旧Twitter)
備考
※出典:住吉大社
※2024年5月時点

住吉大社の所在地・アクセス情報

アクセスは、南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分です。

住吉大社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒558-0045
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
最寄駅・南海本線「住吉大社」駅
アクセス【電車】
・南海本線「住吉大社」駅より東へ徒歩3分
・南海高野線「住吉東」駅より西へ徒歩5分
・阪堺線 「住吉鳥居前」駅より徒歩すぐ
【車】
・北方面から阪神高速15号堺線に入り「玉出」出口下車直進。新回生橋交差点左折、塚西交差点を右折し、路面電車沿いを約3分。
・阪神高速道路4号湾岸線「大浜」出口下車。26号線を北上し、浜口交差点で右折、長居公園通を東に直進、安立1交差点を左折し直進後、路面電車沿いに合流後すぐ。大型車は通行不可。
駐車場あり
※出典:https://www.sumiyoshitaisha.net
※2024年5月時点

【3位】堀越神社 | 「ひと夢祈願」をしに多くの人々が御祈願に!

堀越神社のサイトTOP画像
※出典:堀越神社
堀越神社の評価
項目評価
総合評価:2.5
復縁・縁結び:1.5
口コミ:4.0
評判・人気度:2.5
アクセス:3.0
社格:3.0

古くから大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあります。「ひと夢祈願」の御祈祷を受けに国内外からも多くの人が訪れます。ご利益あることでしょう。

堀越神社の見どころ

堀越神社の見どころは以下の3つです。

太上神仙鎮宅霊符神(だいじょうちんたくれいふしん)

家内安全や商売繁盛のお守りやお符の元祖の神様です。節分や七夕などの星祭りは、この神様に関連する重要な行事です。

節分祭では、冬の終わりにお百姓が田を耕すように、屋敷の清め祓いと星霊の種を撒くことで家を浄化します。

七夕には、大真西王母須勢理姫命をお招きし、星霊の力で生命の復活再生を願う繁昌祭を行います。

茶臼山稲荷神社(ちゃうすやまいなりじんじゃ)

堀越神社の境内にある茶臼山稲荷社は、古くから商売繁盛の神として人々に信仰されています。昔、茶臼山稲荷社は天王寺の茶臼山の山頂に祀られていました。

大坂夏の陣の際、徳川家康が茶臼山稲荷の白狐に助けられたと言われ、それ以来、家康はこの神社を深く信仰していました。戦後、現在の堀越神社の場所に移されました。

桃守り(ももまもり)

桃は古くから「五行の精であり、邪気を鎮め、百怪を制する」と言われてきました。

堀越神社の「桃守り」は、桃の木を削り出して作られ、病気や災難を祓う厄除けのお守りとして祈祷されています。

このお守りは、疫病退散やコロナ封じとしても役立てていただけます。

また、日本最古の書物である古事記にも、桃の不思議な力についての記述があります。

堀越神社の口コミ・体験談

堀越神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.2
Google Map
口コミ数
1,379
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

25-30歳・男性
出張で何も知らずに、近くのホテルに泊まり、近くに神社があること判り調べたら…ビックリ!
大阪では一二を争うパワースポットでした。
しかも大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあると、SNSに投稿されていましたので、これは行くしかないでしょ。
…て事で早朝行って「一生に一度の願い」をして来ました。とても良い感じの神社でした。働いてる方もすごく親切な方達でした。
【後日談】
願いはかないました!
※出典:Google Map


30-35歳・女性
不妊治療をしていた私は、2022年の9月に「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」という言い伝えを信じて、お詣りしました。お守りとお米を買いました。
お詣りしてすぐの結果は残念でしたが、お守りに信じる心を持ってお願いしていたら、12月には初めて妊娠をし、2023年の8月に元気な子を産むことができました。
いつかお礼詣りに行きたいと思います。
※出典:Google Map

堀越神社の基本情報

推古天皇の御代、聖徳太子により、四天王寺七宮の一つとして創建されました。

御祭神は「崇峻天皇」であり、その妻である「小手姫皇后」と、子供である「蜂子皇子」と「錦代皇女」が一緒に祀られています。

古くより明治の中期まで、境内の南沿いに美しい堀があり、この堀を越えて参詣したので、堀越という名が付けられたといわれています。この地は、有名な慶長・元和の大阪冬の陣、夏の陣の古戦場として知られています。

堀越神社の基本情報
項目内容
神社名称堀越神社
よみがなほりこしじんじゃ
宮司HPに記載なし
創建年不詳
公式HP堀越神社公式ホームページ
電話番号06-6771-9072
主祭神崇峻天皇、小手姫皇后、蜂子皇子、錦代皇女
ご利益ひと夢祈願
参拝時間ひと夢祈願
参拝時間6:30~18:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
・​勝守り:1,000円
御朱印あり
社格旧村社
Instagram
X(旧Twitter)https://x.com/horikoshijinja
備考
※出典:堀越神社
※2024年5月時点

堀越神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、JR「天王寺駅」、近鉄「あべの駅」より北へ、徒歩約10~15分です。

堀越神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
最寄駅・大阪メトロ「天王寺」駅
・近鉄「大阪阿部野橋」駅
アクセス【電車】
・大阪メトロ「天王寺」駅より北へ徒歩約10~15分
・近鉄「大阪阿部野橋」駅より北へ徒歩約10~15分
駐車場なし
※出典:https://www.horikoshijinja.or.jp
※2024年5月時点

【4位】高津宮 | 文化伝統の発信地!!

高津宮のサイトTOP画像
※出典:高津宮
高津宮の評価
項目評価
総合評価:2.5
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.5
評判・人気度:2.0
アクセス:5.0
社格:3.0

古典落語「高津の富」「高倉狐」「崇徳院」の舞台になるなど、落語と縁の深い高津宮。文楽の舞台やプロや社会人落語家による寄席が定期的に開催されいる珍しい神社です。

高津宮の見どころ

高津宮の見どころは以下の3つです。

夫婦石(ふうふいし)

比売古曽神社境内には、夫婦石があり、交互に撫でると良いとのことです。

安井稲荷神社(やすいいなりじんじゃ)

道頓堀の開発者の一人で、江戸時代の大坂三郷の1つである南組の惣年寄も勤めた、安井九兵衛の日本橋北詰の屋敷にあったお稲荷さんです。大正元年(一九一二)に高津宮内に遷されました。昔から安産の神様として信仰されていたといわれており、今でも安産祈願に参る人が多く訪れます。

神輿庫(しんよこ)

宝暦年間(1751~1764年)より戦火をまぬがれて今に至るそうです。入り口の向拝の天井には瓦製の龍が祀ってあります。

高津宮の口コミ・体験談

高津宮 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.3
Google Map
口コミ数
943
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

25-30歳・男性
桜満開の雲ひとつない日にお参りしてきました。仁徳天皇を筆頭に代々の天皇もご祭神として、お祀りされていました。
敷地も大きく、参道の両側に公園があり、お花見の人たちで溢れかえっていました。お礼参りの方もおられました。
そして、2023年4月2日は、井戸を掘削が完了して、午後1時からお披露目されるようです。ベンチなどもあり、ゆったりと過ごすことができるステキなお宮でした。
海外の方も見学されていたり、大阪の観光の大切にしたいと神社でした。
※出典:Google Map


30-35歳・女性
仁徳天皇を王神と仰ぐ神社。大阪の代表的な古社、パワースポットの一つ。
鎮座地は周囲よりも一際高く、登るための石段は「縁切り坂」や「縁結び坂」などと名づけられており、縁切りや縁結びのパワースポットとして人気。
境内は広く、桜が咲き乱れる公園があるので、お花見シーズンはお花見客がかなり多いです。
電車で行くなら大阪メトロ谷町線の「谷町九丁目駅」が最寄り。
ラブホテル街の隣りにあり車でも周囲にパーキングが多くあるので行きやすいです。
遠方から訪れる方、近所の方、周辺で働かれている方、様々な方に愛され親しまれている神社です。
※出典:Google Map

高津宮の基本情報

高津宮は本座に「仁徳天皇」、右座に「履中天皇 (仁德天皇の長子)」「葦姫皇后」、左座に「神功皇后(仁徳天皇の祖母)」「応神天皇(仁徳天皇の父)」「仲哀天皇(仁徳天皇の祖父)」を祀っています。

866年、清和天皇が難波高津宮に遷都した仁徳天皇を祀るために創建。1583年、豊臣秀吉が大坂城を築城する際に現在の場所に遷座されました。

高津宮の基本情報
項目内容
神社名称高津宮
よみがなこうづぐう
宮司小谷 真功
創建年866年(貞観8年)
公式HP高津宮公式ホームページ
電話番号06-6762-1122
主祭神仁徳天皇、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、履中天皇、葦姫皇后
ご利益良縁
参拝時間良縁
参拝時間6:00~17:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格旧府社/別表神社
Instagram
X(旧Twitter)
備考
※出典:高津宮
※2024年5月時点

高津宮の所在地・アクセス情報

アクセスは、地下鉄「谷町九丁目」駅から、 2番出口より徒歩5分です。

高津宮へのアクセス情報
項目内容
所在地〒542-0072
大阪府大阪市中央区高津1-1-29
最寄駅・地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅
アクセス【電車】
・地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩5分
駐車場なし
※出典:https://kouzu.or.jp
※2024年5月時点

【5位】玉造稲荷神社 | 豊臣秀頼ゆかりの神社

玉造稲荷神社のサイトTOP画像
※出典:玉造稲荷神社
玉造稲荷神社の評価
項目評価
総合評価:2.5
復縁・縁結び:2.5
口コミ:4.0
評判・人気度:2.0
アクセス:5.0
社格:1.0

豊臣秀吉公は大坂の町を築いた際、稲荷神を信仰し、大坂城の守り神として祀りました。

この神社は五幸稲荷大明神として、多くの人々に古くから親しまれており、江戸時代にはその創建の古さから、地元では「もといなり」と呼ばれていました。

玉造稲荷神社の見どころ

玉造稲荷神社の見どころは以下の3つです。

なで子持曲玉石(なでこもちまがたまいし)

この石を撫でることで、「子孫繁栄、子授け、芸能向上、事業振興」ような御利益があるとされています。これは、子供に関する悩みを持つ人々が、これらの願いを込めて撫でるためです。

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

市杵嶋姫命は古くから陸上航海の安全を守る神として信仰されており、狭依毘売命(さよりひめのみこと)や中津嶋姫命(なかつしまひめのみこと)という別名もあります。

境内には白龍池(はくりゅういけ)があり、白龍の観音が現れた場所として知られ、雨乞いにご利益があると伝えられています。また、かつては社のそばに聖徳太子作の十一面観音を祀る観音堂もありました。

豊臣秀頼公胞衣塚大明神(とよとみひでよりこうよなづかだいみょうじん)

豊臣秀頼公とその母・淀殿を結ぶ胎盤や卵膜などの胞衣(えな/よな)を祀る神社です。

この神社は玉造の地で幾度も遷座されましたが、地元の政財界や文化界の有志によって、大坂城鎮守神社として現在の場所に鎮座されました。

「縁」には家族、親子、男女、主従、仕事など様々な種類があります。神社では、豊臣秀頼公に仕えた武将・真田幸村に由来する「真田紐」で作られた「縁のひも」に願いを記し、「縁のひも掛け」に結びつけて祈願します。

また、この神社は「子供の悩み」や「夜泣き」にも霊験があるとされています。

玉造稲荷神社の口コミ・体験談

玉造稲荷神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.2
Google Map
口コミ数
660
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

35-40歳・男性
古くは垂仁天皇の時代に創祀された神社です。聖徳太子や豊臣秀頼公もご縁のある由緒正しい神社であります。
境内には豊臣秀頼公の像や秀頼公の奉納された鳥居、お伊勢参り出発点の石碑、難波玉造資料館、聖徳太子偲び石など、見どころがたくさんあります。
大阪城公園の中にある本丸近くの「淀殿、秀頼公自刃の地」などを見学した後に、こちらの玉造稲荷神社に訪れてみるのもいいかもしれません。
駐車場はありませんが玉造稲荷神社周辺にはコインパーキングが多数ありますので、マイカーで参拝されても安心だと思います。住宅街の中に歴史深いこのような神社が残されているということに驚きを禁じ得ませんでした。
※出典:Google Map


30-35歳・女性
縁結び系神社と言うことで行ってきました。
豊臣秀頼の像があり、秀頼公が奉納した鳥居も見てきました。
阪神淡路大震災で鳥居の基礎がダメになり、低い鳥居になって保存されているそうで、貴重なものが地震の影響を受けている事を改めて知りました。静かで緑も多く、また行きたい神社の1つです。御朱印も頂きました。
※出典:Google Map

玉造稲荷神社の基本情報

主神は「宇迦之御魂大神」(うがのみたまのおおかみ)衣食住を司る、穀物の神様として有名です。

更に、「下照姫命」(したてるひめのみこと)、「稚日女命」(わかひるめのみこと)、「月読命」(つきよみのみこと)、「軻遇突智命」(かぐつちのみこと)が祀られており、縁結びで有名な神様が「軻遇突智命」(かぐつちのみこと)です。垂仁天皇の時代、紀元前12年に創建されたという歴史ある神社があります。古代には「玉作岡」と呼ばれ、勾玉を作る玉造部(たまつくりべ)が住んでいました。

また、聖徳太子が物部氏との戦いの際にこの神社で戦勝祈願をしたという言い伝えがあります。豊臣時代には千利休がここで茶会を開き、江戸時代には大阪から伊勢神宮への参拝の出発点としても賑わいました。

玉造稲荷神社の基本情報
項目内容
神社名称玉造稲荷神社
よみがなたまつくりいなりじんじゃ
宮司HPに記載なし
創建年紀元前12年(垂仁天皇18年)
公式HP玉造稲荷神社公式ホームページ
電話番号06-6941-3821
主祭神宇迦之御魂大神
ご利益良縁や仕事、病気治癒、子宝など、女性の人生に関わるあらゆるご利益
参拝時間良縁や仕事、病気治癒、子宝など、女性の人生に関わるあらゆるご利益
参拝時間24時間
休館日なし
料金・参拝料:無料
・縁結び勾玉守:1,000円
・恋キツネ絵馬:800円
・円満・恋キツネ守:800円
御朱印あり
社格旧府社
Instagram
X(旧Twitter)
備考
※出典:玉造稲荷神社
※2024年5月時点

玉造稲荷神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、大阪メトロ「玉造駅」から徒歩約10分です。

玉造稲荷神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒540-0004
大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
最寄駅・JR大阪環状線 「森之宮」駅
・JR大阪環状線 「玉造」駅
アクセス【電車】
・JR大阪環状線 「玉造」駅より徒歩5分
・JR大阪環状線 「森之宮」駅より徒歩5分
【車】
・高速道路:東大阪方面から お越しの方:森ノ宮ランプから下りて約5分
・関西国際空港・ 大阪国際空港方面:法円坂ランプから下りて約5分
駐車場なし
※出典:https://www.inari.or.jp
※2024年5月時点

【6位】信太森葛葉稲荷神社 | ご神木の夫婦楠で良縁祈願!!

信太森葛葉稲荷神社のサイトTOP画像
※出典:信太森葛葉稲荷神社
信太森葛葉稲荷神社の評価
項目評価
総合評価:2.5
復縁・縁結び:1.5
口コミ:4.0
評判・人気度:1.5
アクセス:5.0
社格:3.0

正式には「信太森神社」 通称「葛葉稲荷神社」といいます。 創建は、和銅元年(708年)です。こちらの神社には 安倍保名と葛の葉姫の恋物語が言い伝えられています。

毎年6月15日~月末ごろまでは、茅の輪くぐりができ、正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願するという意味があります。

信太森葛葉稲荷神社の見どころ

信太森葛葉稲荷神社の見どころは以下の3つです。

楠木・ご神木(くすのき・ごしんぼく)

一本の幹から二手の分かれ出ていることから「夫婦楠(メオトグス)」と呼ばれており、良縁祈願・夫婦円満の御利益があるといわれています。

平成15年(2003年)に和泉市指定天然記念物に指定されました。

姿見の井戸(すがたみのいど)

稲荷大明神第一の御命婦白狐が美婦人(葛の葉姫)と化現したときに、鏡に代えて姿を写した井戸です。

子安石(こやすいし)

昔の方々は、こちらの石と石ををこすり合わせて子授け・安産の御祈願(願掛け)をされていました。ですので、表面のくぼみがたくさんあります。

現在は子授け守り・安産守りを石の上で3回時計回りに回し、お願いごとをしてから、お守りをお持ち帰り下さい。

信太森葛葉稲荷神社の口コミ・体験談

信太森葛葉稲荷神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.1
Google Map
口コミ数
291
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

30-35歳・女性
安倍晴明のお母さん、葛葉姫に由来ある稲荷神社です。 本殿は外からも見えるのですが、実際に鳥居トンネルを進み、本殿の鳥居前に立つととても大きく見え、荘厳に感じられました。 摂社末社がとても多く、全てお参りすると結構時間がかかると思います。 中央にある御神木はとても大きく立派で、手に触れられるスペースも確保されています。
※出典:Google Map


35-40歳・女性
安倍晴明のお母さんの古里で物語が在ります。由緒ある商売をすると必ず成功に導いて貰える。パーワースポットです。又恋愛や子宝に恵まれます。名物は葛餅。葛餅発祥の地で白狐は安倍晴明のお母さんで人間の名前が葛の葉で葛餅の葛が付いたと去れてます。
※出典:Google Map

信太森葛葉稲荷神社の基本情報

「良縁祈願」「夫婦円満」「学徳成就」「安産祈願・子宝」「交通安全」のご利益があります。

安倍保名と葛の葉姫の恋物語で登場するキツネをモチーフにした、キツネさんが狛犬でもあり、神様として崇められています。

信太森葛葉稲荷神社の基本情報
項目内容
神社名称信太森葛葉稲荷神社
よみがなしのだのもりくずのはいなりじんじゃ
宮司沼 通子
創建年708年(和銅元年)
公式HP信太森葛葉稲荷神社公式ホームページ
電話番号0725-45-7306
主祭神宇迦御魂神、大己貴命、大宮姫命、素盞男命、猿田彦命、若宮葛ノ葉姫
ご利益学徳成就、良縁祈願
参拝時間学徳成就、良縁祈願
参拝時間9:00~17:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格旧村社
Instagram
X(旧Twitter)
備考
※出典:信太森葛葉稲荷神社
※2024年5月時点

信太森葛葉稲荷神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、JR阪和線「北信太駅」から徒歩5分です。

信太森葛葉稲荷神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒594-0081
大阪府和泉市葛の葉町1-11-47
最寄駅・JR阪和線「北信太」駅
アクセス【電車】
JR「阪和線北信太」駅より徒歩5分
駐車場あり
※出典:http://www.kuzunohainari.com
※2024年5月時点

【7位】敷津松之宮・大国主神社 | 種銭で金運上昇!!

敷津松之宮大国主神社のサイトTOP画像
※出典:敷津松之宮大国主神社
敷津松之宮大国主神社の評価
項目評価
総合評価:2.0
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.0
評判・人気度:2.5
アクセス:5.0
社格:1.0

敷津松之宮(しきつまつのみや)は、大阪市浪速区敷津西に位置する神社です。

境内には日出大国社という摂末社があり、大国主神社とも呼ばれています。この大国主神社の方が地元で広く知られており、「木津の大国さん」として親しまれています。近くの町名(浪速区大国)や駅名(大国町駅)の由来にもなっています。

敷津松之宮は、大国主神社と一緒に祀られています。境内には、木津勘助の銅像や折口信夫の歌碑もあります。

敷津松之宮・大国主神社の見どころ

敷津松之宮・大国主神社の見どころは以下の3つです。

狛ねずみ

こちらの神社では、狛犬ではなく狛ねずみがお出迎えしてくれます。

大黒天様

大国主神社では、大阪七福神の一つである大国主命(大黒天)を祀っています。

種銭

お財布や金庫に入れておくと、お金が増えると言われている「種銭」というお守りがあります。

敷津松之宮・大国主神社の口コミ・体験談

敷津松之宮大国主神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.1
Google Map
口コミ数
1,093
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

30-35歳・女性
天候にも恵まれ、念願のお参りができました!
大きな大黒様に左右の狛ねずみさんがかわいらしかったです。
1月のえべっさんのときは物凄い行列だったそうですが
今日は、平日のせいかすいてました。種銭も授与して貰えました。
神職さんが財布に入れておいて下さいと教えてくれました。
※出典:Google Map


30-35歳・女性
敷津松之宮(しきつまつのみや)は、大阪市浪速区敷津西にある神社です。
鳥居にもあるように「大国主神社」とも呼ばれており、地元では「木津の大国さん」と呼ばれています。
大阪七福神が一柱、大国主(大黒天)と素戔嗚尊が主祭神です。
こちらをお参りした後に近くの今宮戎神社をお参りするのが正規ルートとの噂ですので、ぜひセットでお参りくださいませ。
※出典:Google Map

敷津松之宮・大国主神社の基本情報

ご利益は、縁結び、金運、商売繁盛、五穀豊穣、疫病退散、厄除けです。

社伝によると、神功皇后が三韓を平定し、住吉大社に凱旋報告をするために敷津浦を航海された際、敷津浜に荒波が押し寄せるのを見て「これ以上潮が満ちないように」と願い、松の木を渚に三本植えました。

また、素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りし、航海の安全を祈りました。このことから、この場所は「松之宮」と呼ばれるようになりました。

毎年1月9日から11日にかけて、大国まつりが開催され、多くの人々で賑わいます。

敷津松之宮大国主神社の基本情報
項目内容
神社名称敷津松之宮大国主神社
よみがなしきつまつのみやおおくにぬしじんじゃ
宮司HPに記載なし
創建年1744年(延享元年)
公式HPHPなし
電話番号HPに記載なし
主祭神素盞嗚尊、大国主命
ご利益厄除け、疫病退散、五穀豊穣、商売繁盛、金運上昇、縁結び
参拝時間厄除け、疫病退散、五穀豊穣、商売繁盛、金運上昇、縁結び
参拝時間9:00~16:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格なし
Instagramなし
X(旧Twitter)
備考
※出典:敷津松之宮大国主神社
※2024年5月時点

敷津松之宮・大国主神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、四つ橋線「大国町駅」から2番出口からすぐです。

敷津松之宮大国主神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒556-0015
大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12
最寄駅・大阪メトロ「大国町」駅
アクセス【電車】
・大阪メトロ「大国町」駅2番出口より徒歩5分
駐車場なし
※出典:敷津松之宮大国主神社
※2024年5月時点

【8位】星田妙見宮 | 七夕の神様で良縁成就!!

星田妙見宮のサイトTOP画像
※出典:星田妙見宮
星田妙見宮の評価
項目評価
総合評価:2.0
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.5
評判・人気度:2.0
アクセス:3.0
社格:1.0

交野ヶ原は古くから天女の羽衣伝説や七夕伝説で有名な場所です。

平安時代の『伊勢物語』や『古今和歌集』にも、交野ヶ原の七夕について記されています。

特に星田妙見宮は、北極星や北斗七星を祀る神聖な場所であり、弘法大師ゆかりの七曜星降臨伝説の地としても有名です。

七夕は北辰信仰から生まれたもので、星田妙見宮の御神体である磐座(信仰の対象となる岩)も「織女石」と呼ばれるように、七夕と深く結びついています。

星田妙見宮の見どころ

星田妙見宮の見どころは以下の3つです。

七夕祭り(たなばたまつり)

7月に行われる、七夕祭りが有名で、たくさんの短冊と飾り付けが圧巻です。毎年、たくさんの人で賑わいます。七夕限定御朱印もあります。

織姫石(たなばたせき)

拝殿の裏に、巨大な織姫石(たなばたせき)が鎮座しています。パワースポットです。

おもかる石(おもかるいし)

一度目より軽く感じると願いが叶い、重い感じるとまだ努力が必要という石です。持ち上げて試してみてください。

星田妙見宮の口コミ・体験談

星田妙見宮 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.5
Google Map
口コミ数
805
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

25-30歳・男性
星にまつわる地名や伝説が数多く残る交野市に鎮座する神社という事ではじめて参拝しましたが非常に良かったです。
上のほうまで上がると見晴らしも良いです。パワースポットと言われる滝付近でそちらを沢山頂きました^ ^
※出典:Google Map


20-25歳・女性
とても山高い所にあって、登りだけでヘトヘトになりそうでした。
ですが…景色はとても美しく、登り切った甲斐があったと思いました!!!
今回七夕祭りの祭事に行ったので、人も多く、屋台も多く…特別な御朱印もありました!!
※出典:Google Map

星田妙見宮の基本情報

「天之御中主大神」「高皇産霊大神」「神皇産霊大神」が祀られています。

平安時代、嵯峨天皇の弘仁年間(810~824年)、弘法大師が交野を訪れた際、獅子窟寺吉祥院の獅子の窟で佛眼仏母尊の秘法を唱えると、北斗七星が降り、三箇所に分かれて地上に落ちました。その場所の一つが星田傍示川沿いの高岡山東の星の森、もう一つが星田乾の降星山光林寺境内、そしてもう一つが当宮の御神体です。

後に弘法大師は当宮に「三光清岩正身の妙見」と名付け、「北辰妙見大悲菩薩独秀の霊岳」として祀りました。淳和天皇、白河天皇、後醍醐天皇、楠木正成、加藤清正など、多くの人々に崇敬されました。これらの由緒は『妙見山影向石縁起』(875年)や江戸時代の縁起書に記されています。

星田妙見宮の基本情報
項目内容
神社名称星田妙見宮
よみがなほしだみようけんぐう
宮司佐々木 久裕
創建年不詳
公式HP星田妙見宮公式ホームページ
電話番号072-891-2003
主祭神天之御中主大神
ご利益縁結び、学業成就、安産
参拝時間縁結び、学業成就、安産
参拝時間8:00~16:30
※土日:8:00~17:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格なし
Instagramhttps://www.instagram.com/hoshidamyokengu/
X(旧Twitter)https://x.com/hoshidamyokengu
備考
※出典:星田妙見宮
※2024年5月時点

星田妙見宮の所在地・アクセス情報

アクセスは、JR学研都市線「星田駅」徒歩20分です。

星田妙見宮へのアクセス情報
項目内容
所在地〒576-0016
大阪府交野市星田9-60-1
最寄駅・JR学研都市線「星田」駅
アクセス【電車】
・JR学研都市線「星田」駅より徒歩20分
・京阪電車交野線「私市」駅より徒歩30分
【車】
・大阪方面から:第二京阪道路交野南IC出口より約13分
・京都方面から:第二京阪道路交野北IC出口より約15分、第二京阪道路交野南IC出口より約13分
・京都方面から:第二京阪道路交野北IC出口より約15分
駐車場あり
※出典:https://www.hoshida-myoken.com
※2024年5月時点

【9位】瓢箪山稲荷神社 | 辻占を体験しに行こう!!

瓢箪山稲荷神社のサイトTOP画像
※出典:瓢箪山稲荷神社
瓢箪山稲荷神社の評価
項目評価
総合評価:2.0
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.0
評判・人気度:1.5
アクセス:5.0
社格:1.0

日本三大稲荷の一つであり、辻占総本社です。

辻占いについては、江戸時代から近くの東高野街道で行われていた風習ですが、明治時代初めごろに宮司が「辻占」を始め、「淡路島かよふ千鳥の河内ひょうたん山恋の辻占」として日本全国に知られるようになりました。

瓢箪山稲荷神社の見どころ

瓢箪山稲荷神社の見どころは以下の3つです。

辻占(つじうらない)

辻占の総本社としても知られています。辻占は、一の鳥居前にある占場に立って、往来する人の服装・態度・持ち物などを見て判じるものだそうで、今でも多くの人が辻占を体験しに来られます。

ご神木(ごしんぼく)

本殿の北側にある、ご神木。是非、お参りしてください。

瓢箪山古墳(ひょうたんやまこふん)

古墳時代後期に造られた双円墳。山畑古墳群の中で最大・最古のものだそうです。

瓢箪山稲荷神社の口コミ・体験談

瓢箪山稲荷神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.1
Google Map
口コミ数
465
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

30-35歳・男性
東大阪にパワースポットがあると聞き伺いました。
鳥居をくぐると空気の温度が変わるのがわかりました。
詳しい事は検索してくださいね。
個人的な感想として落ち着いてその場に居れる環境でした。
※出典:Google Map


35-40歳・女性
近鉄瓢箪山駅から徒歩5分
瓢箪山の地名の由来となった瓢箪山古墳にある稲荷神社です。
日本三大稲荷(諸説あり)だそうです。
古墳の中にある珍しい神社です。
ぐるっと周りをまわって古墳を見るのもよし。
夏限定の切り絵の御朱印もありました。
※出典:Google Map

瓢箪山稲荷神社の基本情報

ご利益は、生活全般を司る保食大神、商売繫盛、縁結びです。

伏見稲荷神社は、天正11年(1583年)に羽柴秀吉が大坂城を築いた際、その南東三里の地点に伏見城から「ふくべ稲荷」を移したことに由来します。現在の本殿は慶応2年(1866年)に建てられたものです。

神社本殿の背後には「瓢箪山古墳」と呼ばれる小丘があり、古墳時代後期の6世紀末に作られた双円墳です。この古墳は、北側を「大塚(狐塚)」、南側を「鬼塚」と呼ばれ、山畑古墳群の中で最も大きく、最も古いものです。その形がヒョウタンに似ていることから、この地域は「瓢箪山」と名付けられました。

神社の宮司は代々山畑家が務めています。

瓢箪山稲荷神社の基本情報
項目内容
神社名称瓢箪山稲荷神社
よみがなひょうたんやまいなりじんじゃ
宮司山畑 阿登視
創建年1583年(天正11年)
公式HPHPなし
電話番号HPに記載なし
主祭神保食大神
ご利益商売繫盛、開運、縁結び
参拝時間商売繫盛、開運、縁結び
参拝時間8:00~16:30
休館日なし
料金・参拝料:無料
・お守り:800円
御朱印あり
社格なし
Instagramhttps://www.instagram.com/yoh_omairi/
X(旧Twitter)https://x.com/hyotanyamainari?lang=ja
備考
※出典:瓢箪山稲荷神社
※2024年5月時点

瓢箪山稲荷神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、近鉄奈良線 「瓢箪山駅」から徒歩5分です。

瓢箪山稲荷神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒579-8051
大阪府東大阪市瓢箪山町 8-1
最寄駅・近鉄奈良線「瓢箪山」駅
アクセス【電車】
・近鉄奈良線「瓢箪山」駅から5分
駐車場なし
※出典:瓢箪山稲荷神社
※2024年5月時点

【10位】多治速比売神社 | 国の重要文化財でお参りを!

多治速比売神社のサイトTOP画像
※出典:多治速比売神社
多治速比売神社の評価
項目評価
総合評価:2.5
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.0
評判・人気度:1.5
アクセス:5.0
社格:4.0

本殿は、国の重要文化財となっており、三間社入母屋造り(いりもやづくり)で、正面に千鳥破風(ちどりはふ)と大きな向拝があり、さらにその向拝には軒唐破風(のきからはふ)が付いています。

向拝の柱の上部中央にある蟇股(かえるまた)には龍・雲・浪が彫られており、左右の蟇股には表面に牡丹・唐獅子、裏面に雲・宝珠が刻まれています。

内法長押(うちのりなげし)の正面中央にある蟇股には桐、右側の蟇股には鯱、左側の蟇股には山茶花・松・幣が彫られています。

また、北と南の側面の蟇股には鯉・松・滝・雲がそれぞれ彫られています。向拝の手挟(たばさみ)は透かし彫り(すかしぼり)で左右に2つずつあり、向かって右の手挟には右面に芭蕉と蟷螂(かまきり)、左面に水と蓮が彫られています。向かって左の手挟には右面に海藻と貝類、左面に水と花菖蒲が彫られています。

さらに、向拝の木鼻には獣頭のような珍しい形が施されています。特に、芭蕉に蟷螂の彫刻は全国でもここ以外では見られないと言われている大変貴重なものです。

多治速比売神社の見どころ

多治速比売神社の見どころは以下の3つです。

楠木(くすのき)

樹齢約300年の楠木が祀られています。この楠木は、昭和55年に石津川改修工事の際に発見されたもので、

本殿も楠木で造られており、縁があるということで祀られています。

四季折々の風景(しきおりおりのふうけい)

境内では、梅、桜、紅葉などの四季折々の風景が楽しめます。近くに梅園の梅林もあり、見ごろになると賑わいます。

茅の輪くぐり(かやのわくぐり)

6月30日~7月7日午後4時までの間、茅の輪くぐりができます。お参りいただき、穢れを人形(ひとがた)に移して、祓い清めにくぐってください。

くぐり方も説明が書いてあるので、参考にしてください。

多治速比売神社の口コミ・体験談

多治速比売神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.2
Google Map
口コミ数
434
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

25-30歳・女性
大きて綺麗な拝殿と広い境内が整備されていて気持ちよく参拝することができました。荒山公園の散策と併せて参拝するのがおススメです。
※出典:Google Map


30-35歳・女性
御祭神は、多治速比売命。素戔嗚尊、菅原道真公を併祀しています。本殿は鮮やかな朱色。風鈴祭りの期間で拝殿周辺や脇門に色鮮やかなガラスの風鈴が飾られ、心地良い音を立てていました。
※出典:Google Map

多治速比売神社の基本情報

当神社は和泉国大鳥郡に位置し、延喜式内社二十四座の一つであり、西暦580年頃に創建されたと伝えられています。明治初年までは総福寺と共存する神宮寺でしたが、神仏分離の際に神社のみが残りました。

現在の本殿は室町時代(1539年〜1541年)に再建され、国の重要文化財に指定されています。

主祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で、厄除け、安産、縁結びの女神として信仰を集めています。

また、本殿には素盞嗚尊(すさのおのみこと)と菅原道真公も祀られており、特に道真公は学問の神(天神様)として厚く信仰されています。

境内には十三の末社があり、坂上社(式内社)、鴨田社(式内社)、大神社、住吉社、天照社、八幡社、春日社、熊野社、白山社、弁天社、稲荷社、福石社、水天宮がそれにあたります。これらの社を合わせて荒山宮(こうぜんのみや)と呼ばれています。

多治速比売神社の基本情報
項目内容
神社名称多治速比売神社
よみがなたじはやひめじんじゃ
宮司吉田 一良
創建年580年(宣化天皇)
公式HP多治速比売神社公式ホームページ
電話番号072-297-0726
主祭神多治速比売命
ご利益安産、縁結び、厄よけ
参拝時間安産、縁結び、厄よけ
参拝時間9:00~12:00/13:00~16:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格式内社(小)/旧郷社
Instagramhttps://www.instagram.com/tajihayahimejinja_official/
X(旧Twitter)
備考
※出典:多治速比売神社
※2024年5月時点

多治速比売神社の所在地・アクセス情報

アクセスは泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」下車、北バスターミナル(スーパーコノミヤ側)より南海バスにて約5~10分です。

多治速比売神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒590-0101
大阪府堺市南区宮山台2-3-1
最寄駅・泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅
アクセス【電車】
・泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅を下車し、北バスターミナル(スーパーコノミヤ側)より南海バスにて約5~10分
・JR阪和線「津久野」駅を下車し、バスターミナルより南海バスにて約25分【車】
・阪和自動車「道堺IC」より3分
駐車場あり
※出典:https://tajihayahime.com
※2024年5月時点

【11位】岸城神社 | 良縁祈願にちぎりの糸納所へ!

岸城神社のサイトTOP画像
※出典:岸城神社
岸城神社の評価
項目評価
総合評価:2.0
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.0
評判・人気度:1.5
アクセス:4.0
社格:3.0

岸和田だんじり祭は、岸城神社の例大祭で、毎年9月に行われます。

「ダンジリ」が初めて登場したのは翌年の延享3年(1746年)8月です。町方五町が作り物を載せた軽い引き檀尻を出し、それ以降、村方や浜方も檀尻を出すようになりました。

当時の檀尻は現在のダンジリのように統一された様式ではなく、人形を載せた小型の「引檀尻」や「担檀尻」であり、獅子舞が登場する年もありました。

岸城神社の見どころ

岸城神社の見どころは以下の3つです。

ちぎりの糸納所(ちぎりいとのうしょ)

恋愛のご縁を求める方は、「ちぎりの糸」(紅白2本の糸)を受け取り、納所に結んでください。

ご縁が結ばれた際には、永遠の縁を願って契り御守を持ち帰りましょう。男性は紅色、女性は白色の御守を持つことが推奨されています。

七間社(しちけんしゃ)

たくさんの神様が祀られています。その前には、元神明社の狛犬もいます。

狛犬(こまいぬ)

関西では珍しい、備前焼の狛犬がお出迎えしてくれます。

岸城神社の口コミ・体験談

岸城神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.1
Google Map
口コミ数
387
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

25-30歳・女性
由緒ある岸城神社に友人と参拝させていただきました。
神話のスサノオノミコトに由来する茅の輪くぐり(ちのわくぐり)があり「蘇民将来」と唱えながら輪をくぐることで心身を清め災厄を祓い無病息災を祈願致します。
※出典:Google Map


25-30歳・女性
風鈴の飾りが可愛かったです。
岸和田城が千亀利(ちきり)城と呼ばれていたのに因んで、縁結びの神(ちぎりの神)としての信仰も集めているそうです。
※出典:Google Map

岸城神社の基本情報

岸城神社の境内地は、当時の岸和田城主、小出秀政によって設けられました。

ここには元々隣邑に祀られていた牛頭天王と、岸和田城築造以前に祀られていた天照大神、八幡神が合祀されて成立しました。

その後、天照大神は「天照太神小社」として別の境内(後の神明門付近)に祀られ、牛頭天王と八幡神は同じ境内に祀られ、「御宮」と呼ばれていました。また、この境内には宮寺・日光寺が置かれていました。

しかし、1868年の神仏判然令に伴い、宮寺・日光寺は廃寺となり、牛頭天王社と八幡社が合祀され「岸城神社」と改称されました。

この頃、神明門にあった神明社も岸城神社境内に移され、現在に至ります。

岸城神社の基本情報
項目内容
神社名称岸城神社
よみがなきしきじんじゃ
宮司阪井 正明
創建年不詳
公式HP岸城神社公式ホームページ
電話番号072-422-0686
主祭神天照皇大神、素戔嗚尊、品陀別命
ご利益疫病退散、縁結び
参拝時間疫病退散、縁結び
参拝時間9:00~12:00/13:00~16:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
・契り守り 500円
御朱印あり
社格旧郷社
Instagramhttps://www.instagram.com/kishikijinjya/?hl=ja
X(旧Twitter)
備考
※出典:岸城神社
※2024年5月時点

岸城神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、「南海本線「蛸地蔵」駅より徒歩約7分です。

岸城神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒596-0073
大阪府岸和田市岸城町11-30
最寄駅・南海本線「岸和田」駅
アクセス【電車】
南海本線「岸和田」駅より徒歩約10分
南海本線「蛸地蔵」駅より徒歩約7分
【車】
阪神高速湾岸線「岸和田南IC」より5分
駐車場あり
※出典:https://www.kishikijinja.jp
※2024年5月時点

【12位】日根神社 | 枕の神社としても有名!安眠祈願!!

日根神社のサイトTOP画像
※出典:日根神社
日根神社の評価
項目評価
総合評価:2.0
復縁・縁結び:1.5
口コミ:4.0
評判・人気度:1.5
アクセス:3.0
社格:2.0

日根神社の「春の祭礼」は、約500年前の鎌倉時代の古文書にも記されています。この祭礼は、幟に枕をつけて神輿を渡すことから「まくら祭り」と呼ばれるようになりました。

元々は村の娘たちが子宝を願って枕を奉納するのが始まりでしたが、やがてその枕が非常にご利益があるとされ、商売繁盛や病気平癒を願う人々も参加するようになりました。最近では、「枕」のご利益を求めて多くの人々が参拝に訪れています。

日根神社の見どころ

日根神社の見どころは以下の3つです。

枕絵馬

枕の形をした絵馬があります。日本で唯一なのではないでしょうか。

例大祭のまくら祭りも行われるほど、枕でも有名な神社で、その他にも、枕の形の安眠守りもあります。

比売神社(ひめじんじゃ)

衣通姫(そとおりひめ)は、第19代允恭天皇の皇后の妹姫は、非常に美しい女性でした。その美しさは衣を通して輝くほどであり、そこから名前が付けられたと伝えられています。彼女は「本朝三美人」の一人に数えられ、和歌の才能にも優れていました。

そのため、和歌三神の一柱としても知られています。「美容・恋愛・和歌」のご利益があります。

子授石(こさずけいし)

斎庭の脇に祀られています。子どもを授かりたい方はこちらにもお立ち寄りください。

日根神社の口コミ・体験談

日根神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.1
Google Map
口コミ数
215
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

30-35歳・女性
不眠症で困っていたところ、日根神社の事を知り参拝。空気が澄んでいて、なぜかホッとしました。
枕のお守りも買い早速枕元に、、、その日から嘘のようによく寝れるようになり、本当にびっくりしています。
※出典:Google Map


35-40歳・女性
5月5日子供の日、日根神社では「まくら祭」という祭礼があります。長さ約5メートルの竹竿に色とりどりの飾り枕を付けた枕幟(まくらのぼり)を担ぎ上げ、音頭を唄いながら渡御するお祭りです。
子宝に恵まれない若嫁が子授けを願って奉納した枕を、幟にくくりつけて渡御したのがはじまりと言われるようです。子授け・安産・安眠に効験あらたかな神社です。
すぐ近くには、桜の名所・大井関公園があります。樫井川を挟んで向かいにです。
※出典:Google Map

日根神社の基本情報

主祭神は、「彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊」(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)、「玉依姫命」(たまよりひめのみこと)で、良縁、安産の神様、子育ての神様として知られています。

また、枕神社としても有名です。一日の安息の場所である寝室を守護し、安心して休めるよう祈願していただけるようです。安眠・健康のご利益があります。

日根神社の基本情報
項目内容
神社名称日根神社
よみがなひねじんじゃ
宮司HPに記載なし
創建年674年(白鳳2年)
公式HP日根神社公式ホームページ
電話番号072-467-1162
主祭神鸕鷀草葺不合尊、玉依姫尊
ご利益夫婦円満、子授け、縁結び、美容
参拝時間夫婦円満、子授け、縁結び、美容
参拝時間9:00~16:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
・縁結守:800円
御朱印あり
社格式内社(小)/和泉国五宮/旧府社
Instagramhttps://www.instagram.com/hinejinja_official/
X(旧Twitter)
備考
※出典:日根神社
※2024年5月時点

日根神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、JR「日根野」駅から徒歩20分です。南海バス犬鳴山行「東上」で降りるとすぐ到着します。

日根神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒598-0021
大阪府泉佐野市日根野631
最寄駅・JR「日根野」駅
アクセス【電車】
・JR「日根野」駅から徒歩20分
【バス】
・南海バス犬鳴山行「東上」下車すぐ
・南海本線「泉佐野」駅から南海バス「JR日根野駅経由犬鳴山行」20分
【車】
・JR「日根野」駅から5分
・阪和自動車道「上之郷IC」から5分
・阪神高速湾岸線「泉佐野」北出口・南出口から15分
駐車場あり
※出典:https://hine-jinja.jp
※2024年5月時点

【13位】生國魂神社 | 大阪最古の神社!

生國魂神社のサイトTOP画像
※出典:生國魂神社
生國魂神社の評価
項目評価
総合評価:2.5
復縁・縁結び:1.0
口コミ:4.0
評判・人気度:1.0
アクセス:5.0
社格:5.0

大阪最古の神社です。

毎年6月30日には厄災・病を払う「大祓式」、7月11~12日には「いくたま夏祭」、8月11~12日には「大阪薪能」、9月の第1日曜日とその前日には上方落語の祖である米澤彦八に因んだ「彦八祭」が開催され、大勢の参拝客で賑わっています。

生國魂神社の見どころ

生國魂神社の見どころは以下の3つです。

鴫野神社(しぎのじんじゃ)

豊臣秀吉の側室である淀姫に縁のある鴫野神社です。

昔、大阪城の東側(現在の大阪市城東区)にあり、淀姫がよく参拝していました。ご祭神はすべて女性の神様であり、そのため女性の守護神として多くの女性から信仰を集めています。

悪縁を断ち、良縁を結ぶ御利益があります。

生國魂祭(いくたままつり)

毎年7月11日と12日に行われる生國魂神社の祭りは、平安時代から続く歴史ある行事です。この祭りでは、生國魂神社の御祭神を元々の鎮座地である大阪城の場所にお迎えします。

一時は戦争の影響で約70年間中断していましたが、平成26年に復活し、現在では、獅子舞や神輿の行列が繰り広げられ、華やかな雰囲気で盛大に開催されています。

崖縁占い(がけっぷちうらない)

土日祝日限定の「崖縁(がけっぷち)占い」と呼ばれる運命鑑定も有名です。

鑑定結果が思わしくなかったときは、鴫野神社にお参りをし、絵馬に心願を書いて奉納すると運気が開けるそうです。

生國魂神社の口コミ・体験談

生國魂神社 Google Mapの口コミ評価
項目内容
Google Map
評価点数
:4.0
Google Map
口コミ数
1
※出典:Google Map
※2024年5月時点
口コミ

40-45歳・男性
氏神様です。ここは由緒ある神社だけに鳥居を潜った時から何かを感じることのできる素敵な神社です。気持ちをリセットするのに定期的な訪問と神様へのご報告は最高の経験となりますのでお試しください。
※出典:Google Map


35-40歳・男性
大阪最古の神社と云われる「いくたまさん」です。境内は意外に静寂さがあり、由緒ある神社の雰囲気もあります。
※出典:Google Map

生國魂神社の基本情報

ご利益は、縁結び・縁切り・良縁成就・女性守護です。

石山崎(現在の大阪城付近)に生島神(いくしまのかみ)・足島神(たるしまのかみ)を祀ったのが始まりとされる延喜式名神大社です。

天正8年(1580)の石山合戦の際に焼失しましたが、天正11年(1583)に豊臣秀吉が大阪城を築くときに現在の地に移転されました。

本殿は移転の2年後に建設されました。本殿と幣殿が一体となった流造で、正面には千鳥破風、すがり唐破風、千鳥破風の3つの破風を備えた「生國魂造」様式を採用しており、これは神社建築史上他に例を見ない独特なものです。

現在の本殿は戦後に再建されたコンクリート造りの銅板葺きですが、桃山時代の特徴を受け継いでいます。

生國魂神社の基本情報
項目内容
神社名称生國魂神社
よみがないくくにたまじんじゃ
宮司中山 幸彦
創建年神武天皇即位前頃
公式HP生國魂神社公式ホームページ
電話番号06-6771-0002
主祭神生島大神足島大神
ご利益縁結び、縁切り、良縁成熟、女性守護
参拝時間縁結び、縁切り、良縁成熟、女性守護
参拝時間9:00~17:00
休館日なし
料金・参拝料:無料
御朱印あり
社格式内社(名神大2座)/旧官幣大社/別表神社
Instagramhttps://www.instagram.com/ikutamajinja/?hl=ja
X(旧Twitter)
備考
※出典:生國魂神社
※2024年5月時点

生國魂神社の所在地・アクセス情報

アクセスは、大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分です。

生國魂神社へのアクセス情報
項目内容
所在地〒543-0071
大阪府大阪市天王寺区生玉町13
最寄駅・大阪メトロ「谷町九丁目」駅
アクセス【電車】
・大阪メトロ「谷町九丁目」駅3号出口から徒歩約4分
駐車場あり
※出典:https://www.ikutamajinja.jp
※2024年5月時点

大阪で復縁神社・パワースポットに参拝するときの選び方3つのポイント

大阪の復縁神社やパワースポットに参拝するにあたってのポイントは以下の3つです。

それぞれ確認していきましょう。

ポイント1:神社のご利益と歴史を確認する

まず、大阪の神社が恋愛成就や縁結びにご利益があるかどうかを確認してみてください。

社格とも密接にかかわる神社の歴史や由緒は重要です。

長い歴史を持つ神社は、多くの人々の願いを叶えてきた信頼性があります。

ポイント2:口コミや評価を参考にする

本記事でもご紹介してきたように、実際に参拝した人々の体験談や評価をチェックしましょう。沢山の人から復縁効果があったとされる神社は信頼できます。

また、専門家やアンケート調査の結果も参考にすることをおすすめします。

ポイント3:アクセスの利便性を考慮する

参拝する神社が近場の駅から、どれだけアクセスしやすいかも重要なポイントです。

バスや車で遠方にいくほど、参拝できる神社は増えますが公共交通機関で迎える距離感の方が、安心できるでしょう。

無理なく参拝できる場所を選ぶことで、継続的に参拝しやすくなります。

最寄り駅やバス停からの距離を、ご紹介した各神社のアクセスに関するご案内でまずは確認してみてください。

大阪の復縁神社でもっと高い復縁効果を得る方法

ここでは、大阪の神社に参拝する際や参拝したあとで、ご利益が高まり復縁が近づく方法を解説します。

それぞれ解説します。

神社の正しいお参りの仕方を参考にする

復縁のご利益を高めるためには、正しい神社の参拝の仕方を守りましょう。

「午前中に参拝する」、「正装をする」、「再拝・二拍手・一拝」といった、基本的な手順を以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい

年末年始や旅先で立ち寄ることもある神社ですが、参拝のマナーをご存じでしょうか。最近では、インバウンドの外国人や、復縁や縁結びのパワースポットとして神社が注目の的にもなりつつあります。この記事では、正しい参拝の仕方をお伝えし、[…]

神社の正しいお参りの仕方!参拝方法のタブーも詳しく解説
カウンセラー・介護福祉士「野邑浩子」のプロフィール画像
野邑 浩子
神社でのお参りの仕方。二礼二拍手一礼のときに、柏手は右手を少し下げて手を鳴らしましょう。
神道では、左手が陽(霊体)、右手が陰(人間)とされています。右手を少し下げることで、霊体=神への尊敬を表します。

参拝帰りに占い師を訪れる

Google Mapを調査したところ、大阪には54の占い店舗が存在します。パワースポットに訪れた神様のご利益にあやかって、現地の占いを試してみるのも良いでしょう。

大阪でレビュー数と口コミ評価の良い、人気の占いの館は次の通りです。

ぜひ、行ってみてください。

大阪で人気の占いの館
店名営業時間電話番号所在地レビュー評価公式サイト
エルカミノ【禅タロット占い】14:00〜18:0006-6441-8881〒550-0003
大阪府大阪市西区京町堀1丁目13-17 ハイツオークラ靭公園
:4.9
(口コミ数:42
詳しく見る
倖命会10:00~17:00090-8206-9407〒599-8276
大阪府堺市中区小阪270 B1階
:5.0
(口コミ数:27
詳しく見る
占いの華陽HPに記載なし072-981-4169〒579-8011
大阪府東大阪市東石切町1丁目4-16
:4.2
(口コミ数:27
公式HPなし
※1.レビューや口コミはGoogle Mapの情報に基づく(2024年7月時点)
※2.右へスワイプして確認いただけます
※3.各占いの館の公式サイトやその他の情報を参考に自主調査の上で掲載

オンライン占い師に相談する

対面では恋愛や復縁のことを話すことができない場合は、オンライン占いを検討してみましょう。

大阪では、「電話占いヴェルニ」がおすすめです。

電話占いヴェルニは、2004年開始されたサービスで業界でも最古参なサービスです。鑑定歴15年のベテラン「レ・ジュリアン」先生は、関西弁で話しやすく、納得感があると公式サイトでも評判です。

初回特典も10分間(4,000円分)が無料でついてくるため、気軽にはじめられます。

大阪の方にもピッタリでしょう。

電話占いヴェルニ 公式サイト
※出典:電話占いヴェルニ 公式サイト
大阪でおすすめのオンライン占いサービス
項目詳細
サービス名電話占いヴェルニ
運営主株式会社ファンフィール
設立年2004年
占い形式電話占い
チャット占い
運営時間鑑定:07:00〜05:00
窓口受付:9:00~5:00
初回特典4,000円分(10分)
鑑定料金190円/1分
占い師在籍人数1200人以上
プライバシーのセキュリティ対策あり(Pマーク取得)
電気通信事業A-23-12307
※1.2024年7月時点
※2.電話占いヴェルニの公式サイトの情報を参考に自主調査の上で掲載
\今すぐ使える!無料ポイント4,400円分進呈/

大阪で復縁が叶った神社・縁結びパワースポットまとめ

この記事では、大阪の復縁神社の特徴や口コミ、アクセス、選ぶポイントを紹介してきました。

大阪にある神社の中で、読者の方に最もおすすめしたい最強復縁神社は「露天神社」という結果でした。アンケート調査では45%の方が一番良かったと回答しています。

「小代有美」のプロフィール画像
小代 有美
大阪にはアクセスがとても良い神社がたくさんあることも特徴の一つですね。特に露天神社は梅田駅からも近く、「曽根崎お初天神通り商店街」では続々と人気店がオープン!大阪に行かれた際にはぜひお立ち寄り頂きたい神社の一つです!

大阪に立ち寄る機会があれば、ぜひ今回ご紹介した神社に参拝してみてください。

復縁や縁結びは簡単ではありませんが、編集部では読者の方を応援していきます。

皆さまのためになる情報をこれからも展開してきますので、ぜひご期待ください。

▼大阪の復縁神社ランキングについて改めて確認する
大阪で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット