「復縁や縁結びで高知の神社やパワースポットへ参拝したい」
「ただ、高知は神社の数が多いしどこへ参拝するのが良いのだろう」
読者の方々の多くが、このような思いをお持ちではないでしょうか。できれば、復縁に本当に効く神社を選びたいですよね。
結論として、高知で山ほどある神社の中で「占いの知恵袋編集部」がおすすめする最強神社は「土佐神社」です。
宗教年鑑によると高知には2,316社の神社があります。
本記事ではその中から編集部が17社に厳選し、高知で最強の復縁神社・縁結びパワースポットをランキング形式で徹底解説しています。
高知で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット
8名への独自アンケート調査と神社検定といった資格を有する業界有識者の監修も行っているため、復縁神社を検討する方にとって有益な情報になるでしょう。
復縁神社の特徴や口コミ、アクセス方法、復縁神社を選ぶポイントにも触れますので、復縁神社選びの参考としてぜひ読み進めてみてください。
- 神社・パワースポットのランキング評価基準
- 本記事のランキングは、高知の神社である17社の中から第3者調査機関※の情報をもとに作成されています。以下の比較基準を点数化して、総合評価が高い順番に17社を厳選しました。
ランキング評価基準 項目 内容 総合評価 ・「復縁・縁結び」「口コミ」「評判・人気度」「アクセス」「社格」の各評点を以下の重みづけで評価した点数 - 復縁・縁結び:30%
- 口コミ:20%
- 評判・人気度:20%
- アクセス:10%
- 社格:10%
復縁・縁結び ・当サイト実施のアンケート調査による回答数
※質問内容:今まで訪れたことがある縁結び・復縁神社の中で一番よかった(またはお気に入り)の神社口コミ ・Google Mapにおけるの口コミ評価の点数 評判・人気度 ・Google Mapにおけるの口コミの数 アクセス ・神社までの交通の便の良さ
・最も近い電車駅から徒歩でかかる時間- 徒歩30分以上または付近に電車駅がない場合:1.0
- 徒歩20分以上30分未満:2.0
- 徒歩10分以上20分未満:3.0
- 徒歩5分以上10分未満:4.0
- 徒歩5分未満:5.0
社格 ・古代社格制度、中世社格制度、近代社格制度等を含む格式が高い神社か否か - 社格なし:1.0
- 社格1つ:2.0
- 社格2つ:3.0
- 社格3つ:4.0
- 社格4つ以上:5.0
※1.2024年5月時点
※2.占いの知恵袋編集部による独自調査
- 1 高知で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット17社を比較!
- 2 アンケートで人気の高知の復縁神社・パワースポット
- 3 【最強1位】土佐神社 | 大きい神社で本殿と拝殿のコントラストが美しい
- 4 【2位】鳴無神社 | 社殿は国の重要文化財にも指定されている
- 5 【3位】潮江天満宮 | 学問の神様を祀っていて特に学問のご利益がある事で有名
- 6 【4位】椙本神社 | 春と秋に大祭があり、いの大国さまの愛称で親しまれる
- 7 【5位】高知八幡宮 | 八幡大神を祀っており、安産祈願や御朱印が人気
- 8 【6位】新宮神社 | 厄除けや厄払いで有名な神社
- 9 【7位】白山神社 | 春夏秋に3度行われる祭りで賑わう
- 10 【8位】高知坐神社 | 「延喜式」式社内21社の1つ
- 11 【9位】妙見宮星神社 | 北極星の神に祈る、歴史薫る聖地
- 12 【10位】伊都多神社 | 歴史と信仰の繋がり、心安らぐ聖地
- 13 【11位】海津見神社 | 竜王宮と呼ばれ海の神様が祀られている
- 14 【12位】若宮八幡宮 | 出蜻蛉の社が有名
- 15 【13位】六篠八幡宮 | あじさい神社の愛称で親しまれている
- 16 【14位】仁井田神社 | 夏の風鈴が風物詩
- 17 【15位】高岡神社 | 大和時代に創建された記録がある
- 18 【16位】天忍穂別神社 | 約193段の石段がある
- 19 【17位】木積星神社 | 神秘的な雰囲気のある神社
- 20 高知で復縁神社・パワースポットに参拝するときの選び方3つのポイント
- 21 高知で復縁が叶った神社・縁結びパワースポットまとめ
高知で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット17社を比較!
早速、高知で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポットをより具体的に紹介していきます。以下に比較表をまとめました。1つずつ見ていきましょう。
項目 | 最強1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
神社名称 | 土佐神社 | 鳴無神社 | 潮江天満宮 | 椙本神社 | 高知八幡宮 | 新宮神社 | 白山神社 | 高知坐神社 | 妙見宮星神社 | 伊都多神社 | 海津見神社 | 若宮八幡宮 | 六條八幡宮 | 仁井田神社 | 高岡神社 | 天忍穂別神社 | 木積星神社 |
イメージ | |||||||||||||||||
所在地 | 高知県高知市 | 高知県須崎市 | 高知県高知市 | 高知県吾川郡いの町 | 高知県高知市 | 高知県南国市 | 高知県土佐清水市 | 高知県宿毛市 | 高知県高知市 | 高知県南国市 | 高知県高知市 | 高知県高知市 | 高知県高知市 | 高知県高知市 | 高知県高岡郡四万十町 | 高知県香南市 | 高知県安芸郡北川村 |
総合評価 | :3.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :2.0 | :1.5 | :1.5 | :1.5 | :1.5 | :1.5 | :1.5 | :0.5 |
復縁・縁結び評価※1 | :2.5 | :1.0 | :1.0 | :1.5 | :1.0 | :1.5 | :2.5 | :1.0 | :1.0 | :2.5 | :1.0 | :1.0 | :1.0 | :1.0 | :1.0 | :1.0 | :1.0 |
GoogleMap 評価※2 | :4.4 (口コミ数:1,017) | :4.4 (口コミ数:424) | :4.2 (口コミ数:292) | :4.4 (口コミ数:272) | :4.1 (口コミ数:167) | :4.5 (口コミ数:20) | :3.8 (口コミ数:17) | :3.8 (口コミ数:5) | :4.3 (口コミ数:3) | :4.3 (口コミ数:3) | :4.3 (口コミ数:342) | :4.2 (口コミ数:339) | :4.2 (口コミ数:167) | :4.1 (口コミ数:36) | :3.7 (口コミ数:22) | :4.2 (口コミ数:10) | :0.0 (口コミ数:0) |
料金※3 | "参拝料:無料 | 参拝料:無料 縁結び守り | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 一年安鯛みくじ | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 祈祷料:5000円~ 結び守り | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | 参拝料:無料 | "
詳細 | 土佐神社 | 鳴無神社 | 潮江天満宮 | 椙本神社 | 高知八幡宮 | 新宮神社 | 白山神社 | 高知坐神社 | 妙見宮星神社 | 伊都多神社 | 海津見神社 | 若宮八幡宮 | 六條八幡宮 | 仁井田神社 | 高岡神社 | 天忍穂別神社 | 木積星神社 |
※2.2024年5月時点
※3.料金は税込
※4.右へスワイプして確認いただけます
※5.各神社の公式サイトの情報を参考に自主調査の上で掲載
アンケートで人気の高知の復縁神社・パワースポット
編集部では、インターネット調査を通じて男女8名に対して「縁結び・復縁神社の中で一番よかった(またはお気に入り)神社に関するアンケート」をおこないました。ここでは、その集計結果から有効性の高い点を抜粋してお伝えしていきます。
主なポイントは下記の2点です。
それでは確認していきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
調査主体 | 占いの知恵袋編集部 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | 神社に関心がある男女 |
調査対象地域 | 日本国内 |
調査対象者数 | 8人 |
母集団 | 神社に関心がある男女のインターネット利用者 |
調査期間 | 2024年05月04日~2024年05月11日 |
得票数が多い復縁神社は「土佐神社」「伊都多神社」「白山神社」
編集部独自のアンケート調査によると、回答者2名(回答者8名に対して25%)が「土佐神社」「伊都多神社」「白山神社」と回答しました。
GoogleMapでは、「土佐神社」で、実際に以下のようないい口コミが見られました。
雄介小野
※出典:Google Map
T U
※出典:Google Map
神社に参拝したすべての方が復縁できるとは限りませんが、「土佐神社」「伊都多神社」「白山神社」は、高知で縁結び・復縁の効果が期待できるでしょう。
高知の復縁神社でご利益があった割合は0%
土佐神社を問わず、実際に高知の復縁神社に参拝してご利益があったと回答した方は、残念ながら0名(回答者8名に対して0%)でした。対象者8名のうちでは、ご利益を得られなかったようですが、Googleの口コミを確認すると多くのコメントが見られましたので、順次ご紹介していきます。
実際に参拝するときは神社選びが大事ですから、本記事の「高知で復縁神社・パワースポットに参拝するときの選び方3つのポイント」で解説しています。
気になる方は、ぜひご確認ください。
【最強1位】土佐神社 | 大きい神社で本殿と拝殿のコントラストが美しい
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :3.0 |
復縁・縁結び | :2.5 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :2.5 |
アクセス | :2.0 |
社格 | :5.0 |
土佐国一宮として知られる土佐神社は、高知県高知市に位置する歴史ある神社です。創建は5世紀と伝えられ、古くから土佐国の総鎮守として崇敬されてきました。
土佐神社の歴史は古く、雄略天皇の時代に創建されたとされています。中世には神仏習合により「土佐高賀茂大明神」と称され、土佐国の総鎮守一宮として信仰されました。戦国時代には長宗我部元親によって現在の社殿が再建され、江戸時代には土佐藩主山内家によって保護されました。
土佐神社の見どころ
土佐神社の見どころは以下の3つです。
御朱印
土佐神社の御朱印は授与所で御朱印帳に直書きしてもらうことができます。また、御朱印を目当てで参拝に来る方もおられるぐらい有名です。土佐神社の御朱印は8時30分〜17時まで受け付けていて、参拝する前に、初穂料と御朱印帳を社務所へ預けて欲しいとのことです。土佐神社へ参拝するなら御朱印は欠かせません。
しなね祭
8月24日、25日の両日を通して斎行されるのがしなね祭です。しなね祭は土佐神社にとって最も重要な祭典で、土佐三大祭りの1つです。神恩を感謝して、御国の隆昌と世の中の平和を祈願するもので多くの参拝者で賑わいます。神楽や太鼓の奉納等の神賑行事なども行われ、24日の夕刻には、夜店が軒を並べ夜遅くまで賑わいます。
初宮参り
男児は生後32日、女児は生後33日に出産の報告と御礼、子供の健やかな成長を祈願するのが初宮参りです。土佐神社では、午前9時〜午後4時まで初宮参りが可能です。初穂料は5000円で、事前に連絡をすることで初宮参りの予約ができます。出産のご予定がある方などには、土佐神社で初宮参りをするのがおすすめです。
土佐神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.4 |
Google Map 口コミ数 | 1,017 |
※2024年5月時点
mofmof master
※出典:Google Map
w s
※出典:Google Map
土佐神社の基本情報
土佐の一ノ宮にある土佐神社は、5世紀の創建と伝わる古社で広大な境内を持っていて、国道脇の楼門から長い参道が続きます。敷地はおよそ一万坪という広大さで、社殿の奥に広がる「しなねの森」を散策することもできます。また、開運招福、厄除け、縁結び、家内安全、交通安全、諸願成就、商売繁盛などのご利益があります。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 土佐神社 |
よみがな | とさじんじゃ |
宮司 | 小笠原 貴紀 |
創建年 | 不詳 |
公式HP | 土佐神社公式ホームページ |
電話番号 | 088-845-1096 |
主祭神 | 味鋤高彦根神、一言主神 |
ご利益 | 開運招福、家内安全、商売繁盛、交通安全、心願成就 |
参拝時間 | 開運招福、家内安全、商売繁盛、交通安全、心願成就 |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり(初穂料:300円) |
社格 | 式内社(大); 土佐国一宮; 旧国幣中社; 別表神社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
土佐神社の所在地・アクセス情報
とさでん交通バスの場合は、一宮東門バス停より徒歩で約4分、一宮神社前バス停より徒歩で約5分です。車の場合、高知インターより約5分、JR高知駅より約15分です。徒歩の場合は、JR土佐一宮駅より約19分です。高知空港からは車で約25分です。また、駐車場もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-8131 高知県高知市一宮しなね2-16-1 |
最寄駅 | JR「高知」駅 |
アクセス | 【バス】 とさでん交通バス一宮東門バス停より徒歩で約4分 とさでん交通バス一宮神社前バス停より徒歩で約5分 【車】 高知ICより車で約5分 【電車】 JR高知駅より車で約15分 JR土佐一宮駅より徒歩で約19分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【2位】鳴無神社 | 社殿は国の重要文化財にも指定されている
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :3.0 |
横浪三里の奥深く、入江に面して建っていて、美しい佇まいをみせて土佐の宮島とよばれています。平安時代の歌人である藤原家隆朝臣の歌にも詠まれている神社です。横浪社殿は国の重要文化財にも指定されています。
また、パワースポットとしても人気で鳥居からは太陽と海と山の木が漂っています。夕暮れ時には、浦ノ内湾から美しい夕日が見れます。春には桜が満開に咲くことで桜も見ることができます。
鳴無神社の見どころ
鳴無神社の見どころは以下の3つです。
社殿
鳴無神社は、浦ノ内湾の奥の鳴無地区にあり、海から入るように作られた参道や海に向かって立つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることもあるそうです。西暦460年、現在の社殿は1663年(寛文3年)に再建されていて、国の重要文化財に指定されています。
志那禰祭(しなねまつり)
社殿が国の重要文化財に指定されている須崎市浦ノ内東分の鳴無神社で今年(2024年)は、24日と25日に志那禰祭が行われた。25日の「お船遊び」ではみこしを載せた「御座船」が浦ノ内湾へ出港して約2時間半、青空に大漁旗をなびかせました。
おみくじ
鳴無神社のおみくじは海に流すといった珍しい習慣があり、おみくじを海に流すことで縁結びのご利益があるそうです。おみくじはいつでも購入できます。でもお守りを買いたい時は社務所が空いている土日や祝日、毎月1日と15日に参拝されるのがおすすめです。また、このおみくじは水に溶ける特殊な紙でできている為、海を汚す心配もないそうです。
鳴無神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.4 |
Google Map 口コミ数 | 424 |
※2024年5月時点
そら
ここで授与いただけるおみくじは水に溶ける特殊な紙を使用していて、おみくじを引いたら海に流すのが一般的なようです。
また、鳴無神社は縁結びにご利益があるそうです。
※出典:Google Map
花海万太郎
国の重要文化財である鳴無神社大祭(しなね様)が8月24日と25日に行われます。25日は神輿を乗せた船団が繰り広げる勇壮な夏祭りだそうです。たくさんの人で賑わうそうです。
※出典:Google Map
鳴無神社の基本情報
須崎市浦ノ内湾にある神社で、海に面した参道が特徴的な須崎市のシンボルの一つとして市民に愛されている神社です。また、海に流す少し変わったおみくじが人気で、縁結びのご利益があるとされています。
1つ100円で購入できるおみくじを引いて海に流すとすぐに水に溶けてなくなってしまいます。特別な紙で作ってあるそうで、しっかり環境のことも考えられて作られています。参拝した際には記念に引いてみたいですね。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 鳴無神社 |
よみがな | おとなしじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 460年 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 一言主命 |
ご利益 | 縁結び |
参拝時間 | 縁結び |
参拝時間 | 24時間 社務所:毎月1日と15日、土日祝の9:30-16:30 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 縁結び守り |
御朱印 | あり |
社格 | 旧郷社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
鳴無神社の所在地・アクセス情報
車の場合は、高知自動車道須崎東ICから15分、鉄道の場合は、JR土讃線多ノ郷駅から、車で15分です。また駐車場もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒785-0163 高知県須崎市浦ノ内鳴無 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【車】 高知自動車道須崎東ICから、車で15分 【電車】 JR土讃線多ノ郷駅から、車で15分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【3位】潮江天満宮 | 学問の神様を祀っていて特に学問のご利益がある事で有名
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :3.0 |
社格 | :4.0 |
学問の神様である菅原道真を祀っている為、合格祈願や学業成就を願う受験生の姿が多く見られます。初詣には、県内でも最多の参拝者で賑わいます。初詣の表参道は両脇に屋台が出店して、多くの人で賑わいます。
また、潮江天満宮にある楼門は高知市指定文化財となっていて、見所の1つでもあります。その楼門をくぐると左に神池があり、ここには竜神が祀られていて、農、水、天候、運気上昇、諸願成就の神様と書かれています。
潮江天満宮の見どころ
潮江天満宮の見どころは以下の3つです。
高視朝臣の邸跡
藤原時平の讒言(ざんげん)によって延喜(えんぎ)元年(901)正月25日、太宰(だざい)の権師(ごんのそち)として西海に左遷(させん)された菅原道真公と同じく、土佐権守として京都を逐われた道真公の嫡子(ちゃくし)、右少弁高視朝臣もまた土佐国潮江に住居していました。
そこは高見山の麓(ふもと)がその邸跡(やしきあと)ですが、古くから小判畑とし称して伝承されており、そこには記念碑が建ち千余年の昔をしのばせています。また年3回墓前祭も執り行われています。
白太夫神社
延喜3年(903)2月25日、太宰府で薨(こう)ぜられた菅原道真公の遺品(いひん)、袍(ほう)、剣(つるぎ)、及び観音像を、高視朝臣に伝えるため侍臣(じしん)、松本春彦が携(たずさ)えてはるばると土佐に来ました。
しかし、老齢と難路に苦しんで健康を害し、ようやくたどりついた長岡郡大津村船戸の霊松山雲門寺で病を発し、延喜5年(905)12月9日同地にて歿しました。白太夫(しらだゆう)の俗称で世に広く知られる春彦は大津の岩崎山にその墓と祠堂(しどう)があります。
撫で牛
牛の臥像を撫で、次に御自身の身体を撫でる事で安産、身体強健、健康増進のご利益があると言われています。同じ境内には、親子牛といった像もあり、この親子牛は、お産月の1日の正午に参拝すれば、安産で健康な子供を授かれると言われています。
潮江天満宮の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.2 |
Google Map 口コミ数 | 292 |
※2024年5月時点
中重丈
※出典:Google Map
な。
※出典:Google Map
潮江天満宮の基本情報
創立は905年で、1000年以上もの歴史を持つ、高知を代表する古社の1つです。創立のきっかけとなったのは学問の神様で知られる菅原道真です。その為、訪れる人は受験生など学問に関する方が多いです。
また、潮江天満宮を象徴する1つの場所が楼門です。楼門は、高知市指定文化財に指定されていて、その大きさは圧巻です。そして、木造の楼門の上には鳳凰の鳥の彫刻が施されています。この鳳凰の彫刻は、幸せを運ぶ青い鳥とも言われています。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 潮江天満宮 |
よみがな | うしおえてんまんぐう |
宮司 | 山中隆夫 |
創建年 | 905年(延喜 5年) |
公式HP | 潮江天満宮公式ホームページ |
電話番号 | 088-832-2896 |
主祭神 | 菅原高視、北の御方 |
ご利益 | 学業成就、合格祈願、縁結び、心願成就、家内安全、商売繁盛、金運アップ、仕事運アップ |
参拝時間 | 学業成就、合格祈願、縁結び、心願成就、家内安全、商売繁盛、金運アップ、仕事運アップ |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 旧県社; 別表神社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
潮江天満宮の所在地・アクセス情報
車の場合は、高知ICより約15分、JR高知駅より約10分、徒歩の場合は、市電 大橋通より約15分。高知空港からは車で約30分。駐車場はありませんのでご注意ください。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒780-8012 高知県高知市天神町19-20 |
最寄駅 | 市電 「大橋通」駅 |
アクセス | 【車】 高知 I C より車で 約15分 【電車】 市電 大橋通より徒歩 約15分 JR高知駅より車で 約10分 |
駐車場 | なし |
※2024年5月時点
【4位】椙本神社 | 春と秋に大祭があり、いの大国さまの愛称で親しまれる
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.5 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :3.0 |
社格 | :1.0 |
いの大国さまの愛称で親しまれていて、建立1200年の歴史を誇る神社です。祭神は大国主命、素戔嗚尊、奇稲田姫命の三柱で、土佐三大祭りの一つとして数えられる春大祭では数万人の参拝客で賑います。
神輿に使用される八角形漆塗神輿は国の重要文化財です。境内では高知県内で特別展記念物に指定されるミカドアゲハの姿が見られます。また、徒歩数分の範囲に紙の博物館などもあります。
椙本神社の見どころ
椙本神社の見どころは以下の3つです。
神輿
八角形の神輿で弘長三年(1263年)に藤原助影が奉献したという銘文が棟木に記録されてあり、元禄、享保年間に二度補修されておりますが、よく原型をとどめ、特に棟を飾る鳳凰は秀作です。
国の重要文化財に指定されていて、現在11月23日秋大祭に奉舁されているのは、大きさ・形が全く同じ模作神輿です。
福俵
笹の古式福俵は神域内で一つ一つ手作りされており、御神前で清祓の儀式をとり行った後、多くの参拝者様にお受けいただいているそうです。また、古式福俵は1年の実りを約束し、幸福へ誘う道しるべとなります。葉に俵と短冊を結んだ古式福俵は、椙本神社特有の授与品としてお祀りされています。
石碑
境内には、4つの石碑があり、どれも昔の国学者や詩人、歌人が詠んだ歌です。
その中でも特に有名なのが、境内西側にある鹿持雅澄が詠んだ歌で、この人物は古典の研究に生涯を捧げた人です。その書である「万葉集古義」はとても有名です。
椙本神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.4 |
Google Map 口コミ数 | 272 |
※2024年5月時点
花海万太郎
境内は手入れが行き届き、適度な日陰もありとても居心地が良かったです。
今日はふらっと立ち寄りましたが、和紙の鯉のぼりなどが飾られていて季節を感じることができました。
また、私が写真撮影をする為にわざわざ覆いを外してくれたり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
※出典:Google Map
pipiyopiyo piyo
土手をこえれば仁淀川といったところにある神社で、鳥居から拝殿までのアプローチがとてもすがすがしかったです。また、たくさんの木々が植わっています。
※出典:Google Map
椙本神社の基本情報
創立1200年以上と歴史のある神社で、いの大国さまの愛称で親しまれます。また、商売繁盛、縁結び、家内安全にご利益があり春と秋に大祭があります。大祭には県内外から多くの観光客が来ます。
大祭では古くから伝えられている福俵を手に福をいただきその年の幸せを祈願します。秋の大祭では「おなばれ」といって、獅子舞や天狗、稚児行列が練り歩き、鎌倉時代に作られた国指定重要文化財「八角形漆塗御輿」のレプリカも一緒に町内を回ります。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 椙本神社 |
よみがな | すぎもとじんじゃ |
宮司 | 杉本瑞井 |
創建年 | 793年(延暦12年) |
公式HP | 椙本神社公式ホームページ |
電話番号 | 088-892-0069 |
主祭神 | 大国主命、素盞鳴命、奇稲田姫 |
ご利益 | 商売繁盛、縁結び、家内安全 |
参拝時間 | 商売繁盛、縁結び、家内安全 |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 一年安鯛みくじ |
御朱印 | あり |
社格 | なし |
https://www.instagram.com/sugimotojinjya_ino/?hl=ja | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
椙本神社の所在地・アクセス情報
JR線の場合は、いの駅を降りて徒歩約15分です。車の場合は、伊野ICより33号線を西へ約15分です。路面電車の場合は、土佐電鉄の伊野駅を降りて、徒歩約15分です。バスの場合は、大国様前で降りてすぐです。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-2101 高知県吾川郡いの町大国町3093 |
最寄駅 | JR「いの」駅 |
アクセス | 【電車】 JRでお越しの方:いの駅で下車後、徒歩約15分 路面電車でお越しの方:土佐電鉄いの駅下車後、徒歩約15分 【バス】 バスでお越しの方:大国様前で下車後、すぐ 【車】 お車でお越しの方:高速をご利用の場合は伊野ICより33号線を西へ約15分。 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【5位】高知八幡宮 | 八幡大神を祀っており、安産祈願や御朱印が人気
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :5.0 |
社格 | :2.0 |
高知県高知市にある高知八幡宮は、今から700年以上も前の鎌倉時代末期に建立されました。江戸時代や明治時代、第二次世界大戦、高知大空襲など数々の事を経験しながら今もなお健在しています。
また、高知八幡宮の御祭神は3つの神様を総称して「八幡大神」と讃え奉っています。神功皇后が新羅討伐の際に「八本の旗を立てられた」事が由来とされています。安産祈願も有名で、安産祈願を目当てに沢山の方が参拝されます。
高知八幡宮の見どころ
高知八幡宮の見どころは以下の3つです。
社殿
高知八幡宮の社殿及び建物には、本殿、幣殿、拝殿、向拝があり、奥からこの順番で作られています。参拝者が立ち入れる空間は拝殿までとなっています。本殿では、神社本殿形式の最も古い1つの形式である住吉造銅板茸が用いられています。また、本殿には、神霊を宿したご神体を安置しています。
恵比寿神社
恵比寿神社は境内神社と言い、社殿以外に祠を建て祀っています。高知八幡宮の境内神社は9社数えます。その中でも特に有名なのが恵比寿神社です。昭和30年に新築されて、商売繁盛、産業繁栄の守護神であり、七福神の一神でもあります。
安産祈願
高知八幡宮では、安産の守護神である「神功皇后」をお祀りしており、応仁天皇を身籠った際の腹帯を御神宝として祀っています。その他にもお宮参り、七五三など沢山のご祈願などを受け付けています。
高知八幡宮の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.1 |
Google Map 口コミ数 | 167 |
※2024年5月時点
みどり中村
※出典:Google Map
。
※出典:Google Map
高知八幡宮の基本情報
高知県高知市はりまや町にあり、鎌倉時代からの歴史がある神社です。安産祈願や御朱印が人気で、それを目当てに参拝に来る方が多いです。年間を通しての祭典も沢山行われています。元旦祭、繁栄祈願祭、初えびす、成人祭、節分祭などがあります。参列したい方は社務所にて承っているそうです。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 高知八幡宮 |
よみがな | こうちはちまんぐう |
宮司 | 別役 重具 |
創建年 | 1185年(文治元年) |
公式HP | 高知八幡宮公式ホームページ |
電話番号 | 088-882-1449 |
主祭神 | 品田和気命、息長足日売命、比売大神、大雀命、帯中津比古命、竹内宿祢命、猿田彦大神 |
ご利益 | 安産 |
参拝時間 | 安産 |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり(初穂料:500円) |
社格 | 郷社 |
https://www.instagram.com/kochi_hachimangu/?hl=ja | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
高知八幡宮の所在地・アクセス情報
JR高知駅より徒歩約5分で、バスをご利用の場合は、高知橋停留所より徒歩約3分です。路面電車の場合は、蓮池電停より徒歩約3分です。駐車場も完備されています。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒780-0822 高知県高知市はりまや町3-8-11 |
最寄駅 | JR「高知」駅 |
アクセス | 【電車】 JR高知駅より 徒歩5分 とさでん交通路面電車 蓮池電停より徒歩3分 【バス】 とさでん交通バス 高知橋停留所より徒歩3分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【6位】新宮神社 | 厄除けや厄払いで有名な神社
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.5 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :2.0 |
新宮神社は厄除け、厄払いが有名です。厄除けと厄払いはしてない神社が多いので珍しいです。その他にも子授け祈願、安産祈願、初宮参り、七五三などのご祈願、ご祈祷を受け付けています。
境内には小さな神社が4つほどあります。その4つの神社にはそれぞれ違ったご利益があり、新宮神社だけでも色々なご利益を受けることができます。また、木々が生い茂った中に社殿があり、その姿は神聖です。
新宮神社の見どころ
新宮神社の見どころは以下の3つです。
厄払い
厄年は、精神的、社会的にも転換期となり、変化の多い年であるといわれています。こういった人生の節目には、災難が降りかかりやすいといわれています。神様にお祈りする事で災いなく無事な一年が過ごせるようにお祈りしてくれます。
安産祈願
新宮神社の境内神社の1つに子育て神社があります。その御祭神は子授けや安産、子育ての神様と言われています。その為、子授けや安産、子育てにご利益があり、妊婦さんなども参拝されています。
境内神社
新宮神社には境内神社があります。4つほどあり、子育神社、豊受神社、天満宮、神母神社があります。豊受神社は食物などを司る神様を祀っています。珍しい名前の神母神社も、主に食物を司る神様とされています。
新宮神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.5 |
Google Map 口コミ数 | 20 |
※2024年5月時点
Joe Fender
※出典:Google Map
suiko
御朱印も社務所で頂くことができます。
※出典:Google Map
新宮神社の基本情報
高知県南国市十市に鎮座している新宮神社は、厄除け、厄払いを始めとして、子授け祈願や安産祈願、初宮参りなど色々なご祈願やご祈祷を受け付けています。沢山の木々に囲まれている神社です。
また、境内には4つの境内神社があり、それぞれ神様をお祀りしています。その一つである神母神社は老朽化と台風の影響で崩壊した為、再建まで待たないと参拝できません。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 新宮神社 |
よみがな | しんぐうじんじゃ |
宮司 | 森國英夫 |
創建年 | 不詳 |
公式HP | 新宮神社公式ホームページ |
電話番号 | 088-865-5123 |
主祭神 | 天照大神 |
ご利益 | 子授け、安産祈願、厄祓い(厄除け)祈願 |
参拝時間 | 子授け、安産祈願、厄祓い(厄除け)祈願 |
参拝時間 | 9:00-17:00 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 祈祷料:5000円~ 結び守り |
御朱印 | あり |
社格 | 郷社 |
https://www.instagram.com/shingujinja/ | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
新宮神社の所在地・アクセス情報
バスの場合は、十市支所前から徒歩5分で、車の場合は、、高知東部自動車道の高知ICより18分です。また、駐車場もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒783-0085 高知県南国市十市5937 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【バス】 十市支所前 約362m 徒歩で約5分 札場通 約492m 徒歩で約7分 霊苑前(高知県) 約964m 徒歩で約12分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【7位】白山神社 | 春夏秋に3度行われる祭りで賑わう
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :2.5 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :1.0 |
白山神社は、弘仁12年(822年)弘法大師が、四国三十八番札所の金剛福寺を開基した際、加賀白山より勧請しこの地の鎮護の社として奉られ白山権現と称しました。 土佐国守山内家代々の崇敬が深く、特に人民および牛馬安全の御守札を国内一円に配布するよう国命を蒙りました。
昭和30年頃まではこの御守札を拝受する者が多くいましたが、農機具の発展に伴い使役牛馬が激減し、この風習は廃れました。
現在では、地域の産土神として、春夏秋の3度の祭祀と御幸行祭で賑わっています。
白山神社の見どころ
白山神社の見どころは以下の3つです。
白山洞門
白山神社は、四国の南端、黒潮が押し寄せる太平洋に突出した足摺宇和海国立公園の、亜熱帯植物が茂生する断崖絶壁上に鎮座しています。その波の浸食作用でできた海蝕洞門は、白山洞門と称され、昭和28年に高知県の天然記念物に指定されました。
鳥居
日本最大とも言われる白山洞門が鎮座する神社です。白山神社は断崖絶壁にあり、参拝には少し危険が伴うこともあるかもれません。参道の上の岩場は険しい為、おすすめできません。ですが鳥居は真っ白で海とのコントラストが最高です。
桜
春には鳥居の周りが満開の桜で彩られます。波が断崖絶壁の崖に当たる音と桜の相性は何とも言い難いです。桜を見て落ち着けますが、決して安全とは言えない場所の為、注意を払って参拝してください。
白山神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :3.8 |
Google Map 口コミ数 | 17 |
※2024年5月時点
梅本将実
※出典:Google Map
杉浦T
※出典:Google Map
白山神社の基本情報
高知県土佐清水市にある白山神社は、断崖絶壁にある神社として有名です。また、白山洞門はとても有名で、高知県の天然記念物に指定されています。春には桜が咲き、鳥居の周りを彩ります。桜のスポットとしても人気です。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 白山神社 |
よみがな | はくさんじんじゃ |
宮司 | 北代 明 |
創建年 | 822年(弘仁13年) |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 伊弉諾尊 伊弉冉尊 |
ご利益 | HPに記載なし |
参拝時間 | HPに記載なし |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり(初穂料:300円) |
社格 | なし |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
白山神社の所在地・アクセス情報
バスの場合は中村駅から徒歩90分、梶谷駅から徒歩約40分です。車の場合は、高知ICより約40分です。駐車場は無いためご注意ください。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬1351-3 |
最寄駅 | JR「中村」駅 |
アクセス | 【車】 中村宿毛道路四万十ICより約55分 【バス】 JR中村駅よりバスで約90分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【8位】高知坐神社 | 「延喜式」式社内21社の1つ
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :4.0 |
社格 | :2.0 |
高知坐神社は、延喜7年(907)に撰された『延喜式』神名帳にのっている土佐21社、 幡多では3社の中の一つ由緒ある神社です。創建は不詳ですが、崇神天皇のころに天韓襲命(アメノカラソノミコト:平田町の曽我山古墳の主)が波多国造に定められたと見られ、創建をこの頃とする説もあるようです。
また、境内地では祭祀遺跡の存在が知られ、平安時代の土師器・須恵器が出土しています。
高知坐神社の見どころ
高知坐神社の見どころは以下の3つです。
中筋川
高知坐神社へ向かう途中に中筋川が流れており、天気の良い日には川辺で遊ぶ親子連れを見かけます。参拝の途中に中筋川で一息入れるのもいいかもしれないですね。周りもほとんど山で自然あふれる素敵な場所です。
御神木の大木
鳥居をくぐり石段を登ると正面に拝殿が見えます。その右手にそびえる大木のご神木は樹齢400年(推定)のイチイガシで宿毛市指定の天然記念物となっています。
境内神社
高知坐神社の境内には、右側に柴折神社、仁井田神社、大船神社、飛龍神社、鷣高神社が祀られています。左側には聖神社、皇太子宮、曽我神社、天満宮が祀られています。沢山の神様が祀られている為、色々なご利益を求めたい方におすすめです。
神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :3.8 |
Google Map 口コミ数 | 5 |
※2024年5月時点
宇治山田taka
延喜式で主祭神が明らかにされておらず蘇我氏の祖である葛城襲津彦が本当の主祭神ではないかとする説があるロマン溢れる地もありました。
※出典:Google Map
小松悟司
※出典:Google Map
高知坐神社の基本情報
高知県宿毛市平田町戸内にある神社です。境内には、御神木である大木や境内神社があります。大木は天然記念物ともなっており、境内神社は左右に沢山あります。石段を登るときは滑るので要注意です。
また、近くに中筋川といった川が流れています。休日には親子連れで川遊びをする姿も見られます。周りも山々に囲まれていて、大自然を味わうことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 高知坐神社 |
よみがな | たかちにますじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 都味歯八重事代主神 |
ご利益 | 家内安全、商売繁盛 |
参拝時間 | 家内安全、商売繁盛 |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 郷社。 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
高知坐神社の所在地・アクセス情報
工業団地駅からの場合は、徒歩約13分、車で約2分です。土佐くろしお鉄道宿毛線からの場合は、徒歩約16分、車で3分です。駐車場もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内423 |
最寄駅 | 土佐くろしお鉄道宿毛線「工業団地」駅 |
アクセス | 【電車】 土佐くろしお鉄道宿毛線「工業団地駅」から「高知坐神社」まで 徒歩8分 【バス】 けんみん病院-平田駅「平田駅バス停」から「高知坐神社」まで 徒歩10分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【9位】妙見宮星神社 | 北極星の神に祈る、歴史薫る聖地
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :3.0 |
妙見宮星神社は、高知県高知市五台山に位置する、北極星信仰に基づく由緒ある神社です。創建は文亀元年(1501年)にさかのぼり、当時の土佐守護代細川家の家臣で大津城主であった天竺右近花氏によって、北斗菩薩信仰を背景に建立されました。
御祭神として祀られているのは天御中主大神であり、これは北極星信仰に由来する宇宙の中心を象徴する神です。かつては妙見菩薩を祀る妙見宮として知られていましたが、明治時代の神仏分離令に伴い、現在の星神社へとその名を変えました。この神仏分離は、日本の宗教政策の変化を象徴するものであり、神道と仏教の歴史的な関係を考える上で興味深い例となっています。
妙宮見星神社の見どころ
妙宮見星神社の見どころは以下の3つです。
石段
ここの神社は、急勾配な石段を登った所にあります。拝殿までは317段あり、裏参道入口までは約371段も急勾配な石段があります。若い人でもとても疲れるので、体力のある方、足腰が強い方におすすめです。
狛犬
先ほどご紹介した急勾配な石段を登っている途中(麓から約134段目)に狛犬の像があります。シンプルな装飾の狛犬で、登っている途中に見るとパワーが湧いてきそうです。
星神社
五台山の北側には、星神社があります。ここの神社の特徴は鳥居が3つある点です。また、本殿も立派なようです。ここにも狛犬の像があります。ここも体力、足腰に自信のある方は挑戦してみてはどうでしょうか。
妙宮見星神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.3 |
Google Map 口コミ数 | 3 |
※2024年5月時点
大司
※出典:Google Map
小松悟司
※出典:Google Map
妙宮見星神社の基本情報
高知県高知市五台山に位置する神社です。何と言っても最初から拝殿まで続く長い石段が特徴的で足腰、体力に自身が自信がある方でも疲れるそうです。参拝される方で腰痛持ちなどの方には残念ながらおすすめはできません。
また、五台山の北側にも神社があり、そちらにも石段があります。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 妙見宮星神社 |
よみがな | みょうけんぐうほしじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 天御中主大神 |
ご利益 | HPに記載なし |
参拝時間 | HPに記載なし |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 旧長岡郡五台山村村社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
妙宮見星神社の所在地・アクセス情報
文珠通駅から徒歩の場合は、約15分です。車の場合は、約5分ぐらいです。また、駐車場は無いためご注意ください。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-8125 高知県高知市五台山3689 |
最寄駅 | とさでん交通後免線「文珠通」駅 |
アクセス | 【電車】 文珠通駅から直線距離で1453m |
駐車場 | なし |
※2024年5月時点
【10位】伊都多神社 | 歴史と信仰の繋がり、心安らぐ聖地
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :2.0 |
復縁・縁結び | :2.5 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :1.0 |
伊都多神社は、高知県南国市に鎮座する地域の歴史と信仰を象徴する重要な神社です。この神社の特徴の一つは、同じ南国市内に二社存在していることです。主祭神は伊豆那姫命(いずなひめのみこと)で、日本神話に登場する女神として地域の守護神として崇敬されています。
また、伊都多神社は高知県土佐清水市にある伊豆田神社を本社としており、土佐地方全体に広がる信仰のネットワークの一部を形成しています。このことから、地域の人々にとって広く親しまれ、深い信仰が根付いていることが伺えます。
伊都多神社の見どころ
伊都多神社の見どころは以下の3つです。
景色
鳥居をくぐってすぐに振り返ると町の景色を一望できます。遠くには海が見えて、鳥居、海、緑のコントラストが最高です。是非天気の良い日に参拝なさってください。
鳥居
木々に囲まれながらその真ん中に立派な鳥居があります。色は白くて伊都多神社の雰囲気に合っていてとても神聖です。
本殿
鳥居をくぐると真正面に本殿があります。こちらもとても立派で綺麗です。とても清掃が行き届いており、地元の方にも愛されている事がわかります。太陽に照らされて銅色に輝く本殿がさらに神聖さを引き立てます。
伊都多神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.3 |
Google Map 口コミ数 | 3 |
※2024年5月時点
小松悟司
※出典:Google Map
山崎正啓
立派な社殿と歴史や風情を感じる事の出来る境内があります。
※出典:Google Map
伊都多神社の基本情報
高知県南国市にある伊都多神社は、境内がとても綺麗です。とても清潔感に溢れた神社で、地元の方にも愛されていることがわかります。また、景色も絶景で、特に晴れた日に鳥居から見る景色は最高です。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 伊都多神社 |
よみがな | いづたじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 伊豆那姫命 |
ご利益 | かっけ |
参拝時間 | かっけ |
参拝時間 | 8:30-18:00 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | HPに記載なし |
社格 | なし |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
伊都多神社の所在地・アクセス情報
電車の場合は、立田駅から徒歩55分です。車の場合は、立田駅から約8分です。バスの場合は、浜通りから徒歩3分です。無料の駐車場もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒783-0094 高知県南国市前浜2630-9 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【車】 高知自動車道南国ICから、車で25分 【バス】 とさでん交通バス「伊都多神社前」下車すぐ |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【11位】海津見神社 | 竜王宮と呼ばれ海の神様が祀られている
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :1.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.5 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :1.0 |
海津見(わだつみ)神社は竜王宮と呼ばれ海の神様が祀られています。古来より、海が育つのは山が育っているからとされており、参道には苔むした石階段や船がおかれています。ひっそりと佇む社殿には、海の関係者など多くの方がお参りに来られています。
また、岸壁の上にある神社の為、風が強い日が多いです。ですが、景色は晴れていれば絶景で爽快です。
海津見神社の見どころ
海津見神社の見どころは以下の3つです。
真っ赤な鳥居
参道への入り口に真っ赤な鳥居があります。周りは生い茂る木々に囲まれていて赤い鳥居がより引き立っています。とても立派な鳥居で、額束は金色に輝いています。近くには海があり潮の香りが漂います。
絶景
鳥居をくぐって参道を歩いていくと絶壁の上にある本殿に着きます。そこは岬になっている為、周りを見ると海が見えます。その眺めは絶景で、まるで海の上に立っているようです。
本殿
岬の上に立つ赤と白の本殿には、海の神様が祀られていることから海の関係者が多く訪れるようです。また、海中安全、海上安全の他に恋愛の神様でもあるようです。
海津見神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.3 |
Google Map 口コミ数 | 342 |
※2024年5月時点
Tai Tama
この日は天気もあまりよくなかったのですが、少し高台になってるので景色はとても良かったです。岬の先端なので、太平洋を見渡すことができます。
せっかく桂浜に来たのであればこちらまで来るべきですね。
※出典:Google Map
そら
※出典:Google Map
海津見神社の基本情報
高知県高知市浦戸にある竜王岬の上に位置する海津見神社は、海上安全、海中安全、恋愛成就と主に海に関するご利益があります。その為、家の関係者が多く訪れるそうです。本殿からの眺めは最高で絶景なので、是非晴れた日に参拝される事をおすすめします。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 海津見神社 |
よみがな | わたつみじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 大綿津見神(オオワタツミノカミ) |
ご利益 | 海上安全、漁業豊登、祈雨祈晴、商売繁盛、良縁成就 |
参拝時間 | 海上安全、漁業豊登、祈雨祈晴、商売繁盛、良縁成就 |
参拝時間 | 9:00-16:00 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり(初穂料:300円) |
社格 | なし |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
海津見神社の所在地・アクセス情報
祷原町役場から車で約20分です。バスの場合は、上光国から徒歩6分です。電車の場合は、龍馬記念館前から徒歩約11分です。駐車場もあります。項目 内容 所在地 〒781-0262
高知県高知市浦戸最寄駅 JR土讃線「高知」駅 アクセス 【電車・バス】
JR土讃線「高知」駅から高知交通バス桂浜行約30分駐車場 あり
※2024年5月時点
【12位】若宮八幡宮 | 出蜻蛉の社が有名
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :1.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :2.0 |
若宮八幡宮は1185年に神社として現在の場所に建てられました。その後、鎌倉時代から室町時代を通じて、武家の信仰を集める神社として大いに崇められてきました。
特に戦国時代の永禄3年(1560年)、長宗我部元親公が父の国親公とともに本山氏の長浜城を攻めた際、この神社の馬場先に陣を張り、一晩静かに戦勝を祈願して初めての戦いに臨みました。その結果、見事に敵を打ち破ることができたと言われています。
若宮八幡宮の見どころ
若宮八幡宮の見どころは以下の3つです。
社殿
トンボは一名、勝虫ともいわれ、戦には縁起のよい虫とされました。神社の本殿をしっぽに見立て、トンボが飛び立とうとしている姿になっている建築様式で、元親公が御定めになられました。
大鳥居
参道に入る前に大きな白い立派な鳥居があります。額束には若宮八幡宮と金の文字で書かれています。周りは木々で生い茂り、一部鳥居にかかっています。奥に見えるのが社殿です。
ご祈祷
初宮参りや七五三、家内安全を始めとして12以上のご祈祷、ご利益があります。神前結婚式や団体でのご祈祷依頼も受け付けているそうです。また、祭典と行事も年中たくさんあります。
若宮八幡宮の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.2 |
Google Map 口コミ数 | 339 |
※2024年5月時点
花海万太郎
400年以上の歴史を持つ五穀豊穣、無病息災を祈る春祭りだそうです。
※出典:Google Map
そら
※出典:Google Map
若宮八幡宮の基本情報
高知県高知市長浜に位置する若宮八幡宮は、どろんこ祭りでも有名です。どろんこ祭りは、毎年4月上旬に行われます。五穀豊穣・無病息災を祈願し、女性が男性に泥を塗り、しかも塗られた男性は「ありがとうございます」とお礼をすることが昔からのならわしで、その一年間は無病息災といういわれがあります。また、開運厄除けのご利益があるとされています。その為、節分祭には多くの参拝客が訪れます。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 若宮八幡宮 |
よみがな | わかみやはちまんぐう |
宮司 | 大久保千鋭 |
創建年 | 1185年(文治元年) |
公式HP | 若宮八幡宮公式ホームページ |
電話番号 | 088-841-2464 |
主祭神 | 元親公 |
ご利益 | 五穀豊穣、無病息災 |
参拝時間 | 五穀豊穣、無病息災 |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 旧県社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
若宮八幡宮の所在地・アクセス情報
高知駅からバスで30分です。車の場合は、高知南ICより23分です。電車の場合、最寄り駅は無いためご注意ください。駐車場もあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-0270 高知県高知市長浜 6600 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【車】 高知自動車道高知ICから、車で約30分 【バス】 とさでん交通 仁淀行き 西の宮下車1分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【13位】六篠八幡宮 | あじさい神社の愛称で親しまれている
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :1.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.5 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :2.0 |
六篠八幡宮は、県内有数のあじさいの名所として「あじさい神社」の愛称で親しまれています。参道や境内周辺には様々な品種、約1,500株のあじさいが彩り、参拝者を出迎えてくれます。
6月には神社周辺の「あじさい街道」でウォーキングを楽しむ「あじさい祭り」が開催されます。
六篠八幡宮の見どころ
六篠八幡宮の見どころは以下の3つです。
あじさい祭り
6月には神社周辺のあじさい街道で、ウォーキングを楽しむあじさい祭りが開催されます。街道にはあじさいが咲き誇り、色鮮やかでとても綺麗です。紫陽花を見ながらウォーキングを楽しめるお祭りです。
紫陽花
平成12年頃より、氏子有志から成る「あじさい愛好会」のメンバーがアジサイを植えはじめ、近年では多種多様色とりどりのアジサイが参拝者の目を楽しませ、「あじさい神社」と呼ばれるようになりました。
お守り
六篠八幡宮のお守り等には、紫陽花の絵が描かれていたりして紫陽花にちなんだお守り等があります。絵馬には、紫陽花の絵が描かれていて「あなたの願いが咲きますように」といったメッセージが込められているそうです。
六篠八幡宮の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.2 |
Google Map 口コミ数 | 167 |
※2024年5月時点
花海万太郎
※出典:Google Map
鯉登昭年
※出典:Google Map
六篠八幡宮の基本情報
高知県高知市春野町にある六篠八幡宮は、季節になると紫陽花が咲き誇り、あじさい神社の愛称で親しまれるほど紫陽花が有名です。応永9年(1402年)に京都左女牛八幡宮からご勧請された神社で、紫陽花のお守りなどが人気です。紫陽花の絵柄が描かれた御朱印帳はここでしか買えないためおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 六條八幡宮 |
よみがな | ろくじょうはちまんぐう |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 1402年(応永9年) |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 品陀和氣尊(ほんだわけのみこと) |
ご利益 | 出世開運、必勝祈願、安産祈願、厄除け |
参拝時間 | 出世開運、必勝祈願、安産祈願、厄除け |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 郷社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
六篠八幡宮の所在地・アクセス情報
バスの場合は、西分から徒歩3分、春野公民館前から徒歩5分です。最寄り駅や駐車場は無いためご注意ください。車の場合は、高知駅より40分です。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-0304 高知県高知市春野町西分3522 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【車】 高知駅より車で約40分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【14位】仁井田神社 | 夏の風鈴が風物詩
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :1.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :1.0 |
仁井田神社では、夏に毎年のように風回廊が開催されていて有名です。訪れる人々に耳と目で涼しさを感じてもらおうと、同神社が昨年始めた取り組みで、風鈴の涼やかな音色が参道を彩り、夏の暑さを和らげる風物詩として親しまれています。
また、参道入り口には樹齢700年とも言われる大きなクスノキがあります。オオクスと呼ばれているそうです。高さは30mぐらいあるそうです。オオクスにパワーをもらいたい人は是非参拝してみてください。
仁井田神社の見どころ
仁井田神社の見どころは以下の3つです。
風回廊
先ほど紹介した通り、この神社では、毎年夏に風回廊が開催されています。参道に設置された風回廊は、風車は堤灯に地元のみさと幼稚園の園児が絵付けした風鈴などが華やかに参道を彩っています。
クスノキ
参道入り口には、樹齢700年余、約30mはある見事な御神木であるクスノキがお出迎えしてくれます。なんと最近高知県の天然記念物に指定されたばかりです。パワースポットとしても密かに人気を集めています。
おみくじ
おみくじと言っても色々な種類がありますが、普通は引くのが当たり前だと思います。しかし、この神社ではおみくじを釣りあげます。鰹みくじと言うそうです。自分で運を釣り上げるのも楽しいと思います。
仁井田神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.1 |
Google Map 口コミ数 | 36 |
※2024年5月時点
Key
※出典:Google Map
sensuidiver
※出典:Google Map
仁井田神社の基本情報
高知県高知市仁井田にあり、夏の風物詩である風回廊で有名です。参拝するなら夏がおすすめです。また、坂本龍馬と縁のある神社です。鰹みくじもあり、子供連れでも楽しめると思います。参道入り口にはクスノキがあり、そのパワーを感じることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 仁井田神社 |
よみがな | にいだじんじや |
宮司 | 吉野慶 |
創建年 | 710年(和銅3年) |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 大山祗命 |
ご利益 | 五穀豊穣、氏子の繁栄、厄除け、開運 |
参拝時間 | 五穀豊穣、氏子の繁栄、厄除け、開運 |
参拝時間 | 9:00-17:00 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり(初穂料:300円) |
社格 | なし |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
仁井田神社の所在地・アクセス情報
車の場合は、高知南ICから車で約5分です。バスの場合は、仁井田森田前より徒歩約8分です。また、最寄り駅は高知駅ですがかなり距離があるのでご注意ください。駐車場もあるので安心です。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-0112 高知県高知市仁井田3514 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【バス】 とさでん交通バス停(仁井田森田前)から徒歩約8分 【車】 高知南ICから車で約5分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【15位】高岡神社 | 大和時代に創建された記録がある
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :1.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :3.5 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :1.0 |
高岡神社は、五つの社殿があるため、昔から「五社様」や「仁井田五社大明神」と呼ばれていました。また、江戸時代までは神仏が一緒に祀られている神社でしたが、明治元年の神仏分離令によって仏教の要素が取り除かれ、明治4年に「高岡神社」と改称され、県社に指定されました。しかし、昭和22年の政教分離令により社格が廃止されました。
この神社は窪川の土地の守り神として親しまれ、江戸時代までは四国霊場の一つである岩本寺が管理していました。社宝として、大太刀や筑紫鉾、甲冑、長宗我部元親の銘が刻まれた棟札などの貴重な品々が伝わっています。
高岡神社の見どころ
高岡神社の見どころは以下の3つです。
五社さん
大和時代(約1500年前)に創建された記録が残っています。古くは仁井田の五社大明神と言われていました。5つの社殿があることから地元では「五社さん」と呼ばれ親しまれています。
大祭
毎年11月15日に行われる大祭では400年以上の歴史がある「御神事」と「流鏑馬」が行われています。また、七五三も受け付けていて、お宮参りでは晴れやかな衣装に身を包んだ子供たちが訪れています。
宝物庫
この神社では、例年5月中旬から7月初旬、8月お盆明けから9月下旬まで、宝物庫の見学が可能です。ご予約は高岡神社まで連絡すれば可能です。
高岡神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :3.7 |
Google Map 口コミ数 | 22 |
※2024年5月時点
伊藤豊
※出典:Google Map
たっけん
※出典:Google Map
高岡神社の基本情報
高岡神社の起源は、6世紀ごろに伊予の豪族・河野氏の一族がこの地に移住し、土地を開拓して守り神として仁井田大明神を祀ったことにあると伝えられています。神仏習合の時代には、高岡神社は四国霊場第三十七番札所であり、現在の中ノ宮の前付近にあった神宮寺「福円満寺」が巡礼者の納経を担当していました。
しかし、江戸時代中期に福円満寺が荒廃してしまい、3キロほど南にある窪川の街中の宿坊「岩本坊」が寺院となり、岩本寺として福円満寺に代わって当社の別当寺兼納経所となりました。しかし、その岩本寺も明治初期の廃仏毀釈により破壊され、復興は明治22年まで待つことになりました。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 高岡神社 |
よみがな | たかおかじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 大日本根子彦太迩尊(東大宮)、磯城細姫命(今大神宮)、大山祇命、吉備彦狭嶋命(中ノ宮)、伊予二名洲小千命(今宮)、伊予天狭貫尊(森ノ宮) |
ご利益 | 交通安全航海安全、漁獲豊漁、高南台地の総鎮守 |
参拝時間 | 交通安全航海安全、漁獲豊漁、高南台地の総鎮守 |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 県社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
高岡神社の所在地・アクセス情報
車の場合は、四万十町中央ICより約10分です。バスの場合は、高岡神社の目の前に高岡神社前というバス停があります。駐車場も神社周辺にあるそうです。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒786-0018 高知県高岡郡四万十町宮内1857 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【車】 四万十中央ICから車で約10分 |
駐車場 | あり |
※2024年5月時点
【16位】天忍穂別神社 | 約193段の石段がある
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :1.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :4.0 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :2.0 |
天忍穂別神社は、地元で「石舟様」と言われる神社です。祭神は天忍穂耳尊です。相殿に御子神である饒速日尊となっています。物部縁の神社で、饒速日尊は、後に合祀された石舟神社の祭神です。饒速日尊が乗ってきた石舟が今も残っているそうです。
また、父神・天忍穂別命の鎮座している地に、父神を慕って饒速日尊が天然に石舟に乗って飛来し相殿に鎮まったという伝承があります。
天忍穂別神社の見どころ
天忍穂別神社の見どころは以下の3つです。
石段
ここの神社では、鳥居をくぐると約193段もの石段があります。滑りやすいので滑りやすい靴では行かないほうがいいです。また、参道の脇にモノレールのレールがあります。足腰が悪い方は要注意です。
ヒノキ
県内でもここまで大きいヒノキは珍しいらしく、県内稀にみる巨木です。また、樹勢も盛んな良木らしく、神社の森の中核をなすのであるそうです。
石船
当社の境内には、饒速日命が乗ってきたという石舟が今も残っているとされています。本当かは定かではないですが、本殿の横にそれらしき岩があるそうです。しかし、そこまで登る道がありません。
天忍穂別神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.2 |
Google Map 口コミ数 | 10 |
※2024年5月時点
金髪グラサン
※出典:Google Map
小松悟司
※出典:Google Map
天忍穂別神社の基本情報
高知県香南市にある神社で少し長い石段があります。創祀年代は不詳で、式内社・天忍穂別神社に比定される古社です。神社の700m手前からは徒歩になる為結構な距離を歩きます。香南市の指定文化財に指定されています。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 天忍穂別神社 |
よみがな | あめのおしほわけ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 天忍穂耳尊 |
ご利益 | HPに記載なし |
参拝時間 | HPに記載なし |
参拝時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | あり |
社格 | 郷社 |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
天忍穂別神社の所在地・アクセス情報
バスの場合は、土佐くろしお鉄道野市駅より30分です。徒歩の場合は、下山川公会道バス停より10分です。車の場合は、土佐くろしお鉄道阿佐線夜須駅から30分です。駐車場はないです。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-5462 高知県香南市香我美町山川 字隅ヶ迫 |
最寄駅 | HPに記載なし |
アクセス | 【バス】 土佐くろしお鉄道野市駅 バス 30分 下山川公会堂バス停 徒歩 10分 |
駐車場 | なし |
※2024年5月時点
【17位】木積星神社 | 神秘的な雰囲気のある神社
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | :0.5 |
復縁・縁結び | :1.0 |
口コミ | :0.0 |
評判・人気度 | :1.0 |
アクセス | :1.0 |
社格 | :1.0 |
この神社では、2年に1度、奇数年の1月8日に「お弓祭り」という伝統行事が開催されます。千年以上続くこの祭りでは、羽織袴を身にまとった12人の射手が1008本の矢を独特なスタイルで放ちます。この壮大な光景は時代絵巻のようで、地域の重要な文化遺産として高知県無形文化財にも指定されています。
木積星神社は、深い歴史と伝統を感じられる場所で、訪れる人々に安らぎと神秘的な体験を提供する魅力的な神社です。
木積星神社の見どころ
木積星神社の見どころは以下の3つです。
観音堂
境内にある観音堂には妙見菩薩立像と両脇仏があり、伝説の残るつり鐘があります。とても歴史の深さを感じられます。また、天狗の伝説は有名です。
石段
ここの神社には、約170段の石段があります。決して長くはないですが短くもないため、足腰が悪かったり体力がない方は厳しいかもしれません。高知の神社は石段がある所が多いような気がします。
お弓祭り
2年に1度、1月8日に行われる「星神社のお弓まつり」は、高知県無形文化財にも指定されており、地区をあげて盛大に行われる伝統行事です。正装した12人の射手が2組に分かれ、重い弓を持って1008筋の矢を放っていく様子は、まるで時代劇の世界に入り込んだかのようです。
木積星神社の口コミ・体験談
項目 | 内容 |
---|---|
Google Map 評価点数 | :4.0 |
Google Map 口コミ数 | 3 |
※2024年10月時点
小松悟司
※出典:Google Map
南 和仁
※出典:Google Map
木積星神社の基本情報
境内は、神秘的な雰囲気で包まれていて、【お弓祭り】は高知県無形文化財にも指定されています。羽織、袴で正装した射手12人が独特のスタイルで1008筋の矢を通すその様は時代絵巻そのものです。
項目 | 内容 |
---|---|
神社名称 | 木積星神社 |
よみがな | こつもほしじんじゃ |
宮司 | HPに記載なし |
創建年 | 不詳 |
公式HP | HPなし |
電話番号 | HPに記載なし |
主祭神 | 天御中主命、高皇霊神、神皇霊神 |
ご利益 | HPに記載なし |
参拝時間 | HPに記載なし |
参拝時間 | HPに記載なし |
休館日 | なし |
料金 | 参拝料:無料 |
御朱印 | HPに記載なし |
社格 | なし |
なし | |
X(旧Twitter) | なし |
備考 |
※2024年5月時点
木積星神社の所在地・アクセス情報
車の場合は、高知市内から100分です。電車の場合は、高知駅から80分です。また、奈半利駅からは公共の交通機関はない為ご注意ください。駐車場は無い可能性が高いです。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒781-6443 高知県安芸郡北川村木積287 |
最寄駅 | 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線「奈半利」駅 |
アクセス | 【車】 高知市内から車で100分 55号線を室戸方面へ。奈半利(なはり)町から国道493線を北へ。 【電車】 高知駅から列車で80分 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 ・奈半利駅からタクシーで30分 注)奈半利駅からは公共の交通機関がございません |
駐車場 | HPに記載なし |
※2024年5月時点
高知で復縁神社・パワースポットに参拝するときの選び方3つのポイント
高知の復縁神社やパワースポットに参拝するにあたってのポイントは以下の3つです。
ポイント1:事前に神社へのアクセスを確認しておく
高知の復縁神社やパワースポットに参拝する際は、アクセス情報を事前に確認することが大切です。公共交通機関を利用する場合、最寄りの駅やバス停からの移動手段や時間を調べておきましょう。
また、車で訪れる場合は駐車場の有無や混雑状況を確認することで、スムーズな参拝が可能になります。特に山間部や海沿いの神社は交通手段が限られることもあるため、事前の情報収集が欠かせません。
ポイント2:神社の特徴を理解しておく
高知の復縁神社やパワースポットには、それぞれ独自の歴史やご祭神、信仰の背景があります。参拝前に神社の由来や御利益について調べておくと、より深い祈りを捧げられます。
また、復縁に特化したお守りや絵馬など、特別な祈願方法を取り入れている神社もあるため、特徴を理解しておくことで自分の願いに合った参拝ができます。公式サイトやパンフレットなどを参考にしましょう。
ポイント3:口コミやレビューを参考にする
高知の復縁神社やパワースポットに訪れる前に、他の参拝者の口コミやレビューをチェックすることも有効です。実際に参拝した人の体験談から、神社の雰囲気や対応、祈願方法のコツなどを知ることができます。
特に、復縁成就のエピソードや効果があったとされる具体的な祈願方法は参考になります。SNSや口コミサイトでの評価を確認し、満足度の高い参拝を目指しましょう。
高知で復縁が叶った神社・縁結びパワースポットまとめ
この記事では、高知の復縁神社の特徴や口コミ、アクセス、選ぶポイントを紹介してきました。
高知にある神社の中で、読者の方に最もおすすめしたい最強復縁神社は「土佐神社」という結果でした。アンケート調査では25%の方が一番良かったと回答しています。
もちろん、復縁や縁結びは簡単なものとは言えません。ただし、元カレや元パートナーに対する忘れられない想いがあると、足を運びたくなるのが人の心理です。
高知に立ち寄る機会があれば、ぜひ参拝してみてください。
高知で復縁が叶ったと口コミで評判の神社・パワースポット